9742 アイネス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1987.2

【直近決算日】
2025-04-30(4Q)

【決算予定日】
2025-07-31 (15:30)


【時価総額】
345億2700万円

【PBR】
0.88倍

【配当利回り(予)】
3.63%

企業概要
当社グループは、株式会社アイネスを中心に4社から成り、主に情報処理と通信サービス、ソフトウェア開発、システム提供サービス等を展開している。
情報システムやネットワークの企画から開発、稼働後の運用・保守に至るまで一貫したサービスを提供し、情報サービス事業としての位置付けを確立している。
子会社のアイネス総合研究所は新規事業やサービスの研究・開発を行い、アイネスリレーションズはBPOサービスやクラウド運用サービスを提供する。
さらに、アイネステクノロジーズはシステム運用サービスを担い、グループ全体で幅広い情報サービスを支えている。
また、主要株主の三菱総合研究所とは業務提携を通じて、公共・民間分野での新規ソリューションの共同開発を推進している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-04-2843,0003,3003,3002,000
2024-03新規2023-04-2843,0004,0004,0002,600
変更2023-10-3041,500()3,000()2,800()1,700()
2025-03新規2024-04-3044,0004,0004,0002,700
変更2025-03-2841,000()3,300()3,300()2,200()
今期新規2025-04-3043,0004,0004,1002,800
2025年06月25日更新

2【沿革】

年月

沿革

1964年7月

㈱協栄計算センターとして協栄生命保険㈱(現ジブラルタ生命保険㈱)より独立。

1968年6月

地方自治体向け、住民情報システム開発。

1969年4月

ソフトウェア技術部門設置。

1973年4月

北関東支社(現関東サービスセンター)開設。

1973年10月

札幌支社、大阪支社、名古屋支社(現北海道支社、関西支社、中部支社)開設。

1974年3月

本社・北関東支社(現関東サービスセンター)間に通信回線設置。

1975年2月

仙台支社(現東北支社)開設。

1975年10月

㈱協栄データサービス(現 ㈱アイネスリレーションズ)(現連結子会社)を設立。

1976年3月

岡山支社(現中国支社に統合)開設。

1976年6月

福岡支社(現九州支社)開設。

1983年8月

全国主要都市を結ぶネットワーク(KICNET)を構築。

1984年8月

㈱アイネスに商号変更。

1985年4月

電気通信事業法に基づく、一般第二種電気通信事業を開始。

1987年2月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場。

1988年3月

電気通信事業法特別第二種電気通信事業者として郵政省(現総務省)に登録。

1988年12月

システムインテグレータとして通商産業省(現経済産業省)に登録、認定を受ける。

1989年6月

本店所在地を神奈川県川崎市高津区二子六丁目13番10号に移転。

1990年3月

大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。

1990年9月

東京証券取引所、大阪証券取引所の市場第一部銘柄に指定。

1991年5月

横浜市に総合研究所(旧横浜事業所)開設。

1995年3月

特定システムオペレーション企業として通商産業省(現経済産業省)に登録、認定を受ける。

1995年7月

本店所在地を神奈川県横浜市都筑区牛久保三丁目9番2号に移転。

1997年12月

アウトソーシング分野でISO9000シリーズの認証を取得。

1998年10月

㈱コルネットと合併。

1999年2月

プライバシーマーク認定を受ける。

1999年12月

日立ソフトウェアエンジニアリング㈱(現 ㈱日立ソリューションズ)と資本・業務面で提携。

2002年3月

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の適合認証を取得。

2002年11月

㈱協栄データサービスから㈱KDSに商号を改称。

2004年1月

環境マネジメントシステムISO14001認証を取得。

2004年9月

日立ソフトサービス㈱(現 ㈱アイネステクノロジーズ)(現連結子会社)の株式取得。

2004年10月

日立ソフトサービス㈱から㈱SKサポートサービスに商号を改称。

2005年3月

ISMSVer.2.0の登録更新及び全国13拠点へ拡大。

2005年9月

新日本システム・サービス㈱(2016年10月、吸収合併により消滅)の株式取得。

2007年3月

ISMSをJIS Q27001:2006版に対応及び全国15拠点へ拡大。

2009年4月

大阪証券取引所の上場を廃止。

2009年7月

シンガポール支店開設。

2013年11月

本社機能を東京都千代田区三番町へ移転。

2016年10月

㈱KDS(現 ㈱アイネスリレーションズ)(現連結子会社)が新日本システム・サービス㈱を吸収合併。

2016年12月

㈱アイネス総合研究所(現連結子会社)を設立。

2018年6月

㈱三菱総合研究所と業務資本提携。

2019年4月

㈱アイネス総合サービス(現連結子会社)を設立。

2019年9月

本社機能を東京都中央区晴海へ移転。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

2022年10月

㈱KDSから㈱アイネスリレーションズ(現連結子会社)に、

㈱SKサポートサービスから㈱アイネステクノロジーズ(現連結子会社)に、それぞれ商号を改称。

2024年4月

本社機能を東京都中央区日本橋蛎殻町へ移転し、アイネスグループ各社の本部・本社機能を集約。

2024年6月

本店所在地を旧横浜事業所から東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目38番11号に移転。