- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 2月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1989.3
- 【直近決算日】
- 2025-07-08(1Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 40億9100万円
- 【PBR】
- 0.31倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.04%
特に、家庭用品やDIY商品、園芸用品など幅広い商品を取り揃え、中国・関西圏で123店舗を運営し、西日本では小型店舗のネットワークがトップクラスである。
園芸農業関連商品の強化に加え、島根県農業協同組合との協業による付加価値提供にも取り組んでいる。
また、ブックセンター「ジャスト」や複合型ショッピングセンター「ジュンテンドー西舞鶴モール」の運営も行い、多角的なサービス展開を目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-12 | 45,000 | 600 | 550 | 200 |
変更 | 2023-03-31 | 44,964(⬇) | 906(⬆) | 922(⬆) | 382(⬆) | |
2024-02 | 新規 | 2023-04-12 | 46,500 | 550 | 500 | 300 |
変更 | 2024-01-10 | 44,800(⬇) | 150(⬇) | 140(⬇) | 20(⬇) | |
2025-02 | 新規 | 2024-04-12 | 45,300 | 350 | 300 | 100 |
変更 | 2025-03-28 | 44,370(⬇) | 470(⬆) | 450(⬆) | 150(⬆) | |
2026-02 | 新規 | 2025-04-11 | 44,500 | 480 | 400 | 100 |
変更 | 2025-07-08 | 44,500(→) | 480(→) | 400(→) | 100(→) |
2【沿革】
年月 | 概要 |
1894年10月 | 島根県美濃郡益田町(現益田市)において現代表取締役社長飯塚正の曾祖父飯塚文市が順天堂薬局を創立。医薬品販売業を開始。 |
1948年6月 | 有限会社に改組。商号を有限会社飯塚順天堂駅前薬局に変更。 |
1953年2月 | 有限会社飯塚順天堂駅前薬局の商号を有限会社飯塚順天堂薬局に変更。 |
1962年4月 | スーパーマーケット順天堂を開業。 |
1962年11月 | 有限会社飯塚順天堂薬局の商号を有限会社順天堂に変更。 |
1969年9月 | 島根県益田市にハウジングランド順天堂駅前店を当社の第1号店として開店。 |
1970年1月 | スーパーマーケットを閉鎖し、テナントの家庭用品販売業「有限会社まるぶん」を吸収合併。 |
1970年8月 | 有限会社順天堂の薬局部門として島根県益田市に順天堂薬品益田店開店。 |
1970年12月 | 島根県益田市に順天堂土地住宅株式会社を設立。 |
1975年8月 | 順天堂土地住宅株式会社を順天堂薬品株式会社に商号変更し、有限会社順天堂の薬局部門を吸収。 |
1976年6月 | 島根県松江市に順天堂商事株式会社を設立。 |
1977年11月 | 有限会社順天堂を株式会社順天堂に変更。 本店所在地 益田市東町9番16号。家庭用品、園芸用品、DIY用品、レジャー用品、文具、家具、雑貨等の販売を主たる営業目的とする。 |
1980年4月 | 小型店舗(500㎡未満型店舗―当社呼称150坪型店舗)として山口県に美祢店を開店。新設店舗の主力を150坪型に変更。 |
1982年7月 | 株式会社順天堂の本社を益田市下本郷町179番地1に移転。 |
1987年3月 | 株式会社順天堂の商号を株式会社ジュンテンドーに変更。 |
1987年6月 | 順天堂薬品株式会社の商号をジャスト商事株式会社に変更。 |
1987年9月 | ジャスト商事株式会社の書籍販売部門として島根県大田市にブックセンタージャスト大田店開店。 |
1988年7月 | 株式会社ジュンテンドーの本社を益田市下本郷町206番地5に移転。 |
1989年3月 | 広島証券取引所に株式を上場。 |
1989年12月 | カー用品専門のイエローハット事業に進出。 |
1991年6月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
1999年2月 | 株式会社ジュンテンドーの営業本部を広島県安芸郡へ移転開設。 |
2000年3月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。(広島証券取引所と東京証券取引所の合併による) |
2002年11月 | 広島トランスファーセンター(広島県東広島市)の開設により、ロジスティクスの整備が完了。(2000年2月兵庫県三木市に三木トランスファーセンターを開設。三木センター、広島センターの運営は順天堂商事株式会社) |
2003年1月 | 全店にTC(通過型)物流による商品供給を開始。 |
2005年9月 | 株式会社ジュンテンドーが順天堂商事株式会社を吸収合併。 |
2006年4月 | 株式会社ジュンテンドーのホームセンター事業において、ジュンテンドーポイントカードの導入開始。 |
2008年2月 | 大阪証券取引所市場第二部について、上場廃止の申請を行い上場廃止。 |
2011年5月 | 保険代理業等を営むジャストサービス株式会社を設立。 |
2011年9月 | 株式会社ジュンテンドーがジャスト商事株式会社を吸収合併。 |
2017年3月 | カー用品専門のイエローハット事業を株式会社イエローハット及び株式会社山陰イエローハットに譲渡。 |
2019年2月 | ドラッグストア事業をウエルシア薬局株式会社に譲渡。 |
2021年4月 | 株式会社ジュンテンドーの本社を益田市遠田町2179番地1(現・本店所在場所)に移転。 |
2022年4月 | 東京証券取引所市場第二部からスタンダード市場へ移行(東京証券取引所の市場再編による) |
年月 | 概要 |
2024年3月 | 島根県農業協同組合(JAしまね)と業務提携契約を締結 |
2024年9月 | 全国農業協同組合連合会(JA全農)と包括連携協定を締結 広島市農業協同組合(JA広島市)と全国農業協同組合 連合会広島県本部(JA全農ひろしま)との売買取引契約を締結 |