9846 天満屋ストア 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
小売業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
2月

【会社設立】

【上場】
1989.10

【直近決算日】
2025-07-11(1Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
109億4900万円

【PBR】
0.41倍

【配当利回り(予)】
1.48%

企業概要
企業グループは、小売業を中心に多岐にわたる事業を展開している。
主力となる小売事業では、食料品、雑貨、衣料品を扱い、これに加えて店舗賃貸業も行っている。
連結子会社のハピーバラエティにより移動販売も提供されている。
また、小売周辺事業としては、複数の連結子会社が惣菜や調理食品の製造販売を行い、食に関連するサービスを充実させている。
さらに、不動産管理を営む関連会社や、インターネットメディア事業を手掛ける企業も含まれ、全方位的な事業展開がなされていることが特徴である。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-02新規2022-04-1458,0002,5002,5001,200
2024-02新規2023-04-1458,5002,3002,3001,100
変更2023-10-0458,500()2,100()2,100()1,100()
2025-02新規2024-04-1258,7002,4002,5001,200
今期新規2025-04-1459,2002,4002,4501,580
2025年05月26日更新

2【沿革】

年月

沿革

1969年4月

岡山県御津郡津高町において資本金30,000千円にて会社を設立

1969年10月

テンマヤストア岡輝店(SM1号店)を開店

1971年4月

本店を岡山市国富に移転

1972年5月

㈱ハピーバラエティ(100%出資)を設立

1972年7月

天満屋ハピータウン玉野店(ハピータウン1号店)を開店

1974年4月

本店を岡山市岡町に移転

1984年9月

㈱ポムアン(100%出資)を設立し、婦人服の専門店を開始

1986年8月

㈱ガイコレック(100%出資)を設立し、紳士服の専門店を開始

1987年4月

㈱トレンティーナ(100%出資)を設立し、婦人服の専門店を開始

1988年2月

自社カードを発行し、クレジット販売を開始

1989年10月

大阪証券取引所市場第二部に株式を上場

1990年11月

広島証券取引所に株式を上場

1992年3月

㈱府中天満屋を吸収合併

 

㈱アイム天満屋の株式を90%取得

1996年11月

ハピーズ井原店(ハピーズ1号店)を開店

1997年4月

㈱でりか菜(1996年12月㈱ハピーバラエティが商号変更)が惣菜の製造、販売を開始(現・連結子会社)

1999年4月

天満屋ハピータウンポートプラザ店(大型テナントとの複合SC1号店)を開店

2000年3月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

 

㈱ポムアンが㈱ガイコレック及び㈱トレンティーナを吸収合併

2001年3月

㈱アイム天満屋の全株式を取得

2002年7月

㈲ハピーメディコを設立(現・連結子会社)

2003年12月

㈱アイム天満屋が㈱天満屋ハピーマートの全株式を取得

2004年3月

㈱アイム天満屋と㈱天満屋ハピーマートが合併し、㈱ハピーマートに商号変更

2006年7月

シネマタウン岡南を開店

2007年8月

ハピーズ大安寺店(NSC1号店)を開店

2009年9月

㈱ハピーマートが㈱天満屋ハピーマートに商号変更

2013年12月

㈱イトーヨーカ堂との資本提携及び㈱セブン&アイ・ホールディングスと㈱天満屋との3社間による業務提携を締結

2014年1月

㈱エッセンの全株式を取得

2015年1月

移動スーパーとくし丸を開業

年月

沿革

2016年3月

㈱天満屋ハピーマートを吸収合併

2016年11月

㈱でりか菜が㈱エッセンの全株式を取得

2017年3月

㈱でりか菜が㈱エッセンを吸収合併

2019年3月

㈱でりか菜が㈱でりかエッセンと㈱でりか菜に事業を分割

2020年3月

㈲ハピーメディコが㈲ハピーバラエティに商号変更

2021年5月

㈱でりかエッセンの全株式を取得

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行

2022年7月

㈱三好野本店の全株式を取得(現・連結子会社)

2023年3月

㈱ポムアンを吸収合併

(注)当社は、2025年4月に株式会社ヒナセショッピングセンターを子会社化しております。