9928 ミロク情報サービス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1992.8

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-07-31 (16:00)


【時価総額】
573億4400万円

【PBR】
1.81倍

【配当利回り(予)】
3.38%

企業概要
当社グループは、主に会計事務所及びその顧問先企業を対象とし、ソフトウェア関連事業を専門としている。
主力製品には、業務用アプリケーションソフトウェアの「ACELINK NX-Pro」や中堅企業向けの「Galileopt DX」、中小企業向けの「MJSLINK DX」などがあり、これらは財務会計や人事管理、売上管理に役立つ。
さらに、会計事務所向けのトータル・バリューサービスや、企業向けのERPソリューションを通じて、経営革新や業務改善を支援することに注力している。
また、全国32カ所の営業拠点を活用し、顧客への迅速なサポート体制を整えることで、高品質なワンストップサービスを提供している。
これにより、企業の経営課題解決や業務効率化を実現し、持続的な成長を支援している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1338,8004,8004,8002,900
変更2022-10-3140,800()5,800()5,600()3,600()
2024-03新規2023-05-1241,6006,1006,2004,100
2025-03新規2024-05-1345,5006,7406,7504,440
2025-03新規2025-05-1349,0006,7006,8004,900
2025年06月26日更新

2【沿革】

年月

概要

1977年11月

当社は、1977年11月2日、株式会社ミロク経理の会計事務所事業部が、分離独立する形で「株式会社ミロク計算センター」として東京都千代田区麹町に設立し、同月「株式会社ミロク情報サービス」に商号変更。全国の税理士・公認会計士事務所向けの財務計算サービスの提供業務を開始。

1981年5月

全国のセンター(計算センター)を廃止し、財務計算サービスの提供業務から財務専用オフコンの販売体制へ再編成。東京・大阪・福岡・札幌・仙台・金沢・広島・岡山支社を設置。

1986年3月

本社を、東京都千代田区麹町から東京都新宿区西新宿に移転。

1987年7月

開発部長岡センターを設置。

1989年5月

開発部東京センターを設置。

1992年8月

日本証券業協会に店頭売買銘柄として登録。

1996年7月

情報通信・OA機器の販売会社として、株式会社フォーバルとの合弁により、子会社として株式会社エフエム・ワンを設立。

1996年11月

新社屋ビル竣工(東京都新宿区四谷)。本社・開発本部東京センターを移転。

1997年8月

東京証券取引所市場第二部に上場。

1998年4月

開発本部を移転(新宿区新宿)。

1998年9月

研修センター竣工(千葉県長生郡)。

1999年4月

連結子会社、株式会社エフエム・ワンの株式会社フォーバルの所有分を当社が全額買い取り、合弁を解消して100%子会社とし、株式会社ミロクエンジニアリングサービスに商号変更。

2002年12月

株式会社エヌ・テー・シー(現・連結子会社)の株式を全額買い取り、100%子会社とした。

2004年6月

株式会社エム・エス・アイの株式を全額買い取り、100%子会社とした。

2006年7月

リード株式会社(現・連結子会社)の株式の買い増しを行い、子会社とした。

2008年3月

リード株式会社(現・連結子会社)の株式の全額を買い取り、100%子会社とした。

2009年8月

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際的な規格である「ISO/IEC27001:2005」及びその国内規格である「JIS Q 27001:2006」の認証範囲を全社・全事業所に拡大。

2011年8月

株式会社ミロクエンジニアリングサービスを清算。

2012年10月

東京証券取引所市場第一部に上場。

2013年10月

プライマル株式会社(現・持分法適用関連会社)の株式を取得し、関連会社とした。

2014年9月

株式会社MJS M&Aパートナーズ(現・連結子会社)を設立。

2014年10月

Miroku Webcash International株式会社(現・関連会社)の株式を取得し、関連会社とした。

2015年12月

クラウドインボイス株式会社の株式を取得し、子会社とした。

Miroku Webcash International株式会社(現・関連会社)の株式を追加取得し、子会社とした。

2016年2月

株式会社Blue Tableの株式を取得し、関連会社とした。

2016年4月

株式会社ビズオーシャンを会社分割により設立。

2016年11月

株式会社MJS Smartcard(2017年5月に株式会社MJS Finance &Technologyに商号変更)を設立。

2017年5月

株式会社韓国NFCの株式を取得し、関連会社とした。

2017年12月

株式会社Blue Tableを清算。

2018年4月

株式会社アド・トップの株式を取得し、子会社とした。

2018年7月

株式会社エヌ・テー・シー(現・連結子会社)が株式会社グレートラボの全株式を取得し、子会社とした。

2019年1月

株式会社エヌ・テー・シー(現・連結子会社)を存続会社とする吸収合併により株式会社グレートラボは消滅。

2019年5月

開発本部を移転(東京都中野区中野)。

株式会社MJS Finance &Technologyの株式を追加取得し、100%子会社とした。

2020年4月

株式会社トランストラクチャ(現・連結子会社)の株式を取得し、100%子会社とした。

2020年5月

株式会社MJS Finance &Technologyがスパイス株式会社(現・連結子会社)の全株式を取得し、子会社とした。

2020年9月

株式会社pringの株式を取得し、関連会社とした。

2020年12月

トライベック株式会社(現・連結子会社)の株式を取得し、子会社とした。

2021年1月

株式会社ビズオーシャンの会社分割により、株式会社SPALOを設立。

年月

概要

2021年4月

トライベック株式会社(現・連結子会社)を存続会社とする吸収合併により、株式会社ビズオーシャンは消滅。

2021年6月

株式会社KACHIEL(現・持分法適用関連会社)の株式を取得し、関連会社とした。

2021年9月

株式会社pringの全株式を売却し、持分法適用関連会社から除外。

2021年12月

株式会社MJS Finance &Technologyを存続会社とする吸収合併により、株式会社SPALOは消滅。

2022年2月

クラウドインボイス株式会社を清算。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

2022年8月

株式会社BizMagic(現・連結子会社)の株式を取得し、子会社とした。

2022年11月

株式会社アド・トップの全株式を売却し、連結の範囲から除外。

2024年9月

株式会社エム・エス・アイの全株式を売却し、連結の範囲から除外。

2024年12月

株式会社韓国NFCの全株式を売却し、持分法適用関連会社から除外。

2025年3月

Miroku Webcash International株式会社の第三者割当増資に伴い、当社の議決権比率が低下し、関連会社とした。

2025年4月

当社を存続会社とする吸収合併により、株式会社MJS Finance &Technologyは消滅。また、株式会社MJS Finance &Technologyを通じて間接所有していたスパイス株式会社の全株式は当社の直接所有となった。