- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1994.8
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-04 (15:30)
- 【時価総額】
- 237億3900万円
- 【PBR】
- 0.78倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.4%
その中で、株式会社東京デリカは鞄や小物の小売販売を全国の商業施設に広げ、「SAC'S BAR」や「GRAN SAC'S」などの複数のショップブランドを展開している。
アイシン通商株式会社はメンズバッグやトラベルバッグの企画・製造を行い、ロジェールジャパン株式会社は仕入れた商品の卸売を担当する。
株式会社三香堂は独自の帆布を用いたバッグの製造・販売を行い、株式会社ギアーズジャムは音楽カルチャーをテーマにしたバッグや雑貨の小売を展開している。
これらの事業は鞄・袋物を中心とした単一セグメントに特化しており、幅広い商品ラインアップと多様な販売戦略を持つ。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 49,123 | 2,092 | 2,132 | 1,164 |
変更 | 2022-11-01 | 47,836(⬇) | 2,142(⬆) | 2,255(⬆) | 1,253(⬆) | |
2023-03 | 新規 | 2023-05-10 | 53,379 | 3,589 | 3,624 | 2,166 |
変更 | 2023-11-01 | 53,776(⬆) | 3,983(⬆) | 4,017(⬆) | 2,467(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 53,654 | 4,056 | 4,128 | 2,455 |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 53,455 | 4,153 | 4,219 | 2,658 |
2【沿革】
1938年5月、現会長木山茂年の父である故木山鹿次郎が東京都葛飾区新小岩1丁目に荒物雑貨店を開業。1948年7月、個人営業を「合資会社丸二商会」に変更。1956年10月、東京都葛飾区に家具販売を業とする支店を開設。1967年3月、千葉県船橋市に鞄・袋物販売を業とする支店を開設。1969年7月、東京都葛飾区の荒物雑貨店をハンドバッグ専門店に業態変更。1969年12月、東京都北区にハンドバッグ専門店をテナント出店し、多店舗展開を開始。
年月 |
概要 |
1974年8月 |
東京都葛飾区新小岩1丁目にて株式会社東京デリカ(資本金40,000千円)を設立。 |
1975年2月
|
合資会社丸二商会から家具販売業を除く、全部門(鞄、袋物、革コート、毛皮、靴及び雑貨)の営業を譲受。 |
1976年9月 |
福岡市中央区「天神地下街」に九州地区第1号店を開設。 |
1977年4月 |
千葉県松戸市「松戸駅ビル」に駅ビル内店舗第1号店を開設。 |
1979年2月
|
業種の相違から、靴部門を独立運営するため、株式会社シューズデリカ(資本金8,000千円、持株比率75%)を設立。 |
1979年10月 |
グループ2社(当社及び株式会社シューズデリカ)の店舗数が50店舗を達成。 |
1981年3月 |
業務拡大に伴い、本社を東京都葛飾区新小岩2丁目に移転。 |
1982年4月 |
青森県弘前市「弘前駅ビル」に東北地区第1号店を開設。 |
1983年7月
|
販売戦略上、関西地区を独立運営するため、株式会社関西デリカ(資本金5,000千円、持株比率80%)を設立。 |
1983年8月 |
株式会社関西デリカに関西地区の営業を譲渡。 |
1983年10月 |
徳島県徳島市内のショッピングセンター「アミコ」に四国地区第1号店を開設。 |
1986年2月 |
営業部門の強化を図るため、販売部制度を導入。ブロック長職を設置。 |
1986年8月 |
事務の合理化と迅速化を図るため、本社にコンピュータを導入。 |
1987年6月
|
グループ3社(当社、株式会社関西デリカ及び株式会社シューズデリカ)の店舗数が100店舗を達成。 |
1988年6月 |
愛知県犬山市内のショッピングセンター「キャスター」に中京地区第1号店を開設。 |
1989年7月 |
札幌市北区「札幌駅ビル」に北海道地区第1号店を開設。 |
1990年4月 |
広島市西区内のショッピングセンター「アルパーク」に中国地区第1号店を開設。 |
1991年1月
|
業容拡大に伴い、本社を商品部と管理部門とに分離し、管理部門を東京都葛飾区新小岩1丁目に移転。 |
1991年2月 |
営業力強化及び管理の一元化のため、株式会社関西デリカ及び株式会社シューズデリカを合併。 |
1991年12月 |
管理強化のため、店舗へのコンピュータシステムの導入を開始。 |
1992年11月 |
千葉県船橋市にロードサイド型店舗第1号店を開設し、これにより店舗数が200店舗を達成。 |
1994年8月 |
日本証券業協会に店頭登録し株式を公開。 |
1996年4月 |
本社兼不動産賃貸用ビルを取得。 |
1996年6月 |
店舗数が300店舗を達成。 |
2001年10月
|
鞄・袋物製造、卸売を業とするディレクターズ株式会社を設立(資本金10,000千円,持株比率100%)。 |
2004年12月 |
株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2005年3月 |
当社グループの店舗数が400店舗を達成。 |
2006年4月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
2008年12月 |
当社グループの店舗数が500店舗を達成。 |
2010年3月 |
経営の効率化、販売の強化のため、ディレクターズ株式会社を合併。 |
2012年3月 |
東京証券取引所市場第一部へ銘柄指定承認。 |
2012年10月
|
メンズバッグ・トラベルバッグの企画力・開発力を強化するため、企画・製造を業とするアイシン通商株式会社(資本金40,000千円)、卸売を業とするロジェールジャパン株式会社(資本金40,000千円)の株式(議決権100%)を取得し、連結子会社化。 |
2014年5月
|
持株会社体制移行にあたり、会社分割(吸収分割)を行なうための準備会社として、株式会社東京デリカ準備会社(現 株式会社東京デリカ)を設立(資本金10,000千円、持株比率100%)し、連結子会社化。 |
年月 |
概要 |
2014年10月
|
当社を分割会社、株式会社東京デリカ準備会社(現 株式会社東京デリカ)を承継会社とする会社分割(吸収分割)により、当社は持株会社へ移行し、株式会社サックスバー ホールディングスに商号変更。株式会社東京デリカ準備会社は、小売販売事業等を承継し、株式会社東京デリカへ商号変更。 |
2015年1月
|
アクセサリー・雑貨の小売を業とする株式会社カーニバルカンパニーを設立(資本金10,000千円、持株比率100%)。 |
2018年4月
|
千葉県東金市に自社物流倉庫サックスバーホールディングス デポを稼働。 アクセサリー・雑貨の小売を業とする株式会社カーニバルカンパニーを連結子会社化。 |
2019年7月 |
帆布製バッグ・小物の企画・製造・販売を業とする株式会社三香堂(資本金3,000千円)の株式(議決権100%)を取得し、連結子会社化。 |
2021年4月
|
東京都台東区蔵前に、4階建ての自社ビルを建設し、新しいプライベートブランド「ETiAM」のフラッグシップストアをオープン。オリジナルのコーヒーが楽しめるカフェと、バッグ作りをライブで見学できる工房も併設。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。 |
2022年10月
|
メンズバッグ、財布、雑貨等の小売を業とする株式会社ギアーズジャム(資本金6,000千円)の株式(議決権100%)を取得し、連結子会社化。 |
2023年7月
|
当社の連結子会社であった株式会社カーニバルカンパニーは、2023年7月1日付で当社の連結子会社である株式会社東京デリカを吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅。 |
(注)ロジェールジャパン株式会社は、2025年4月1日付で株式会社スカイルに商号変更しております。