9996 サトー商会 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
卸売業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1994.9

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (15:30)


【時価総額】
171億4300万円

【PBR】
0.59倍

【配当利回り(予)】
2.46%

企業概要
当社グループは、卸売業と小売業を中心に業務用食品の販売を行う企業である。
卸売業部門では、調理冷食を中心に、ホテル・レストラン向けや給食センター向けの多様な業務用食材を取り扱っている。
一方、小売業部門では、東北地方に21店舗の業務用食品直売センターを運営し、顧客に直接販売を行っている。
さらに、加工・販売を手掛ける食肉関連事業、食品および水質検査、情報システムの企画・開発、物流受託サービスなど多岐にわたる事業を展開しており、地域の食文化を支える重要な役割を果たしている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1239,000~41,4009601,020690
変更2023-02-1043,0111,175()1,281()897()
2024-03新規2023-05-1245,9431,1061,274866
変更2023-09-1547,600()1,480()1,700()1,180()
2025-03新規2024-05-1349,4301,5601,7851,245
今期新規2025-05-1350,0001,5201,7701,200
2025年06月24日更新

2【沿革】

年月

事項

1948年2月
 

東一公設市場96号(現仙台市青葉区一番町)において製菓、製パン原料及び器具類の販売を目的に「サトー商会食品部銀座屋」を創業

1950年2月
 

製菓、冷菓、一般食品の加工材料及び器具の販売を目的として仙台市名掛丁33番地(現仙台市青葉区中央一丁目3番の1)に㈱サトー商会を設立(資本金30万円)

1952年4月

福島県福島市に福島営業所を設置

1954年5月

福島営業所を分離し、㈲サトー商会(後に㈱郡山サトー商会)を設立

1956年3月

集団給食調理技術を開発し販売を開始

1961年1月

宮城県仙台市末無掃部丁(現仙台市青葉区花京院一丁目1番9号)に本社を移転

1962年4月

外食産業の冷凍食品の研究対応を目的として三栄会(現日本外食流通サービス協会)を組織

1967年2月

宮城県仙台市原町苦竹に本社を移転

1970年2月

㈱サトーサービスを設立

1975年8月

㈱サトー食肉サービスを設立

1976年10月

岩手県紫波郡都南村(現岩手県盛岡市)に盛岡営業所を設置

1978年4月

福島営業所を㈲サトー商会より移管

1980年4月

秋田県秋田市に㈱アキタサトー商会を設立

1980年10月

宮城県仙台市扇町(現宮城県仙台市宮城野区)に本社を移転

1986年9月

山形県山形市に山形営業所を設置

1991年4月

日本外食流通サービス協会の事業部門を移管し、㈱ジェフサを設立

1992年6月

本社倉庫隣接地に物流センター及び営業部事務所棟を新設(建物総面積12,682㎡)

1994年9月

日本証券業協会に株式を店頭登録

1995年4月

㈱ジェフサ東北物流を設立

1997年8月

㈱エフ・ピー・エスを設立

2001年6月

㈱エステー文下屋を吸収合併し鶴岡営業所として開設

2002年6月

栃木県下都賀郡国分寺町(現栃木県下野市)に惣菜部北関東営業課を開設

2002年10月

㈱郡山サトー商会を吸収合併し、郡山営業所、会津営業所として開設

2003年12月

秋田市新屋鳥木町に事務所倉庫を新築、㈱アキタサトー商会が移転

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場

2011年3月

東日本大震災により本社物流倉庫及び事務棟に甚大な被害を受ける

2012年11月

北関東営業所を閉鎖し、栃木県下都賀郡壬生町に宇都宮営業所を設置

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2015年7月

創業者 佐藤正治 逝去

2016年6月

監査等委員会設置会社に移行

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から
スタンダード市場に移行