1379 ホクト 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
水産・農林業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1994.11

【直近決算日】
2025-05-14(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (15:00)


【時価総額】
602億1300万円

【PBR】
0.99倍

【配当利回り(予)】
%

企業概要
ホクト株式会社は、国内外でのきのこ生産及び販売を中心に、「国内きのこ事業」、「海外きのこ事業」、「加工品事業」、「化成品事業」の4つの事業部門を展開している。
当社の国内きのこ事業は、機械化された施設型栽培を通じて、高品質で鮮度の高いきのこの生産を行い、全国の販売拠点を通じて安定供給に努めている。
海外きのこ事業では、米国や台湾、マレーシアに生産拠点を設け、現地市場での販売を拡大している。
加工品事業では、きのこを使用したレトルト食品や健康食品の開発、販売に注力し、化成品事業では農業資材や包装資材の供給を行っており、特にきのこ資材の市場では高いシェアを誇っている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1378,7003,0003,1201,780
変更2022-11-1175,200()-960()990()320()
変更2023-02-1073,600()-2,630()-1,670()-1,590()
変更2023-05-1249,796()-3,295()-3,219()-2,811()
2024-03新規2023-05-1280,2001,9202,110700
変更2024-03-0878,800()2,700()3,900()2,800()
2025-03新規2024-05-1081,2003,3103,5402,440
変更2024-11-14未定未定未定未定
変更2024-12-1380,8004,3004,6002,500
変更2025-02-1482,100()5,900()6,500()3,800()
今期新規2025-05-1483,6004,2804,6504,340
2025年06月20日更新

2【沿革】

年月

事項

1964年7月

長野県長野市大字箱清水においてデラップス商事株式会社を設立し一般包装資材の販売を開始

1968年4月

きのこ栽培用のP.P(ポリプロピレン)ビンの製造を開始

1968年6月

長野県長野市大字南堀に本社を移転

1968年10月

長野県松本市に松本営業所(現:ホクト産業株式会社松本支店)を設置

1970年6月

新潟県新潟市に新潟営業所(現:ホクト産業株式会社新潟支店)を設置

1972年2月

ホクト産業株式会社(現:ホクト株式会社)に商号変更

1975年5月

長野県上田市に上田営業所(現:ホクト産業株式会社上田支店)を設置

1983年12月

長野県長野市にきのこ総合研究所を設置

1986年4月

えのきたけ新品種ホクトM-50を開発

1989年4月

長野県長野市に柳原きのこセンターを設置

福岡県八女郡広川町に九州営業所を新築移転

1989年5月

福岡県八女郡広川町に広川きのこセンターを設置

1990年4月

有限会社更埴キノコセンターよりきのこ栽培部門譲受け、更埴きのこセンターを設置

1990年10月

ぶなしめじ新品種ホクト5号菌を開発

1991年4月

新潟県北蒲原郡紫雲寺町(現:新潟県新発田市)に新潟きのこセンターを設置

1991年6月

富山県婦負郡八尾町(現:富山県富山市)に富山きのこセンターを設置

1992年8月

ひらたけ新品種ホクトY-5を開発

1993年4月

福岡県八女市に八女きのこセンター(現:八女東きのこセンター)を設置

1994年11月

日本証券業協会に株式を店頭登録

1995年4月

北海道苫小牧市に苫小牧きのこ研究開発センターを設置

1995年8月

まいたけ新品種ホクトMY-75号、MY-95号を開発

1996年5月

福岡県八女郡黒木町(現:福岡県八女市)に黒木きのこセンターを設置

1997年5月

香川県大川郡大内町(現:香川県東かがわ市)に香川きのこセンターを設置

1997年12月

長野県上田市に上田営業所(現:ホクト産業株式会社上田支店)を新築移転

1999年2月

エリンギ新品種ホクトPLE-2号を開発

1999年4月

宮城県古川市(現:宮城県大崎市)に宮城きのこセンターを設置

1999年11月

東京証券取引所市場第一部に上場

2001年1月

静岡県小笠郡小笠町(現:静岡県菊川市)に静岡きのこセンターを設置

2002年3月

長野県大町市に大町きのこセンターを設置

2002年4月

東京支店、大阪支店を設置

2002年6月

福岡県三潴郡城島町(現:福岡県久留米市)に城島きのこセンターを設置

2002年7月

ブナピー新品種ホクト白1号菌を開発

2003年10月

ホクト株式会社に商号変更

名古屋営業所を設置

2004年4月

化成品部門を分社化しホクト産業株式会社を設立

広島県賀茂郡大和町(現:広島県三原市)に広島きのこセンターを設置

2005年4月

長野県長野市にホクトメディカル株式会社を設立

2006年7月

米国カリフォルニア州にHOKTO KINOKO COMPANYを設立

2006年8月

長野県長野市に赤沼きのこセンターを設置

2007年5月

長野県上田市に上田きのこセンターを設置

2008年10月

台湾屏東縣に台湾支店を設置

2009年9月

長野県佐久市に佐久きのこセンターを設置

2010年9月

福岡県八女市に福岡八女きのこセンター(現:八女きのこセンター)を設置

2011年3月

台湾屏東縣に台灣北斗生技股份有限公司を設立

2011年9月

長野県佐久市に佐久第二きのこセンターを設置

2012年9月

台灣北斗生技股份有限公司に第二きのこセンターを設置

2012年11月

マレーシアのネグリセンビラン州にHOKTO MALAYSIA SDN.BHD.を設立

2013年4月

ホクトメディカル株式会社を吸収合併

2013年8月

株式会社アーデンの株式を取得し、完全子会社化

2013年9月

長野県上田市に上田第二きのこセンターを設置

2014年9月

福岡県八女市に福岡八女第二きのこセンター(現:八女第二きのこセンター)を設置

2015年2月

マレーシアのネグリセンビラン州にきのこセンター設置

年月

事項

2016年4月

北海道苫小牧市の苫小牧第一きのこセンターを改修

2016年9月

富山県富山市に富山きのこセンターを新築移転

長野県長野市にホクト産業株式会社豊野工場を設置

2017年5月

株式会社サン・メディカ及びMushroom Wisdom,Inc.の株式を取得し、完全子会社化

2017年6月

長野県長野市南堀に本社新社屋を建設

2017年9月

長野県東筑摩郡山形村にホクト産業株式会社松本支店を新築移転

2018年9月

長野県小諸市に小諸きのこセンターを設置

2021年10月

三重県多気郡多気町に三重きのこセンターを設置

2022年4月

2023年1月

2024年3月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

インドネシアの北スマトラ州にPT HOKTO INDONESIA MATERIALSを設立

長野県長野市の柳原きのこセンターを閉鎖