2664 カワチ薬品 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
小売業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3.15

【会社設立】

【上場】
2000.9

【直近決算日】
2025-04-24(4Q)

【決算予定日】
2025-07-24 (15:30)


【時価総額】
678億7500万円

【PBR】
0.54倍

【配当利回り(予)】
2.9%

企業概要
当社グループは、医薬品、化粧品、日用雑貨、食料品および酒類を取り扱うドラッグストア事業を中心に、調剤薬局を併設した小売業を展開している。
主力商品には、風邪薬や胃腸薬、基礎化粧品、ヘアケア商品、及び加工食品が含まれ、特にメガ・ドラッグストアとして400坪以上の広い売場面積を持つ店舗を重点的に設置し、駐車場の整備やバリアフリー設計に配慮している。
また、医薬分業に対応した調剤薬局併設型店舗の展開にも注力し、顧客の利便性を高めるため多様な商品ラインアップと快適なショッピング環境を提供している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-04-27283,0008,2009,2005,500
変更2022-10-26280,000()7,000()8,100()4,600()
2024-03新規2023-04-28286,5006,0007,0004,200
変更2023-10-26286,500()7,000()8,000()4,800()
2025-03新規2024-04-26292,0008,0009,0005,700
変更2024-10-25289,000()7,800()8,700()5,400()
今期新規2025-04-24292,0007,8008,7004,900
2025年06月12日更新

2【沿革】

当社の創業者である河内良三郎は、1960年7月栃木県栃木市に医薬品等の小売業を目的として「河内薬品」を創業いたしました。

1967年4月「有限会社河内薬品」(代表取締役河内良三郎、資本金1,000千円)を設立し法人組織といたしました。

会社設立後の沿革は次のとおりであります。

年月

事項

1967年4月

有限会社 河内薬品を設立。

1980年7月

株式会社カワチ薬品に改組。(資本金 2,200万円 保有店舗数12店舗)

1982年3月

本社を現在の栃木県小山市に移転。

1984年10月

栃木県宇都宮市の三の沢店に当社初のPOS(販売時点情報管理システム)レジを導入。

1986年4月

プライベートブランド商品の開発及び販売を開始。

1986年10月

埼玉県久喜市に久喜店を設置。埼玉県への出店開始。

1989年11月

群馬県伊勢崎市に伊勢崎店を設置。群馬県への出店開始。

1990年12月

全店POS(販売時点情報管理システム)化計画を開始。

1992年1月

福島県福島市に鎌田店を設置。福島県への出店開始。

1992年4月

栃木県宇都宮市の川俣店を増床し、売場面積300坪型のドラッグストアを設置。

宮城県仙台市に南吉成店を設置。宮城県への出店開始。

1992年10月

茨城県日立市の田尻店を増床し、売場面積400坪型のメガ・ドラッグストアを設置。

1994年3月

EOS(電子発注システム)を導入。

1995年4月

福島県白河市に売場面積700坪型のメガ・ドラッグストア、白河店を設置。

1996年10月

茨城県日立市の田尻店に初の調剤薬局を併設。調剤事業を開始。

1999年8月

群馬県富岡市に、調剤薬局を組み入れた売場面積1,000坪型のメガ・ドラッグストア、

富岡店を設置。

2000年4月

矢板南店が、福祉用具貸与事業所に指定され事業開始。

2000年6月

千葉県千葉市におゆみ野店を設置。千葉県への出店開始。

2000年9月

店頭売買有価証券として日本証券業協会(現東証JASDAQ)へ登録。

2000年11月

山形県山形市に山形南店を設置。山形県への出店開始。

2002年7月

岩手県盛岡市に盛岡みたけ店を設置。岩手県への出店開始。

2002年11月

新潟県長岡市に長岡店を設置。新潟県への出店開始。

2002年12月

東京証券取引所市場第一部へ上場。

2003年6月

長野県佐久市に佐久平店を設置。長野県への出店開始。

2005年8月

東京都多摩市に多摩ニュータウン店を設置。東京都への出店開始。

2006年12月

茨城県に本社を置く株式会社倉持薬局を完全子会社化。

2007年2月

静岡県静岡市に清水鳥坂店を設置。静岡県への出店開始。

2008年2月

山梨県甲府市に小瀬店を設置。山梨県への出店開始。

2008年4月

神奈川県川崎市にはるひ野店を設置。神奈川県への出店開始。

2011年3月

関東物流センター稼働。

2012年10月

東北物流センター稼働。

2014年1月

青森県に本社を置く株式会社横浜ファーマシーを完全子会社化。

2014年3月

子会社の株式会社倉持薬局を吸収合併。

2022年4月

東京証券取引所プライム市場へ移行。

2022年11月

飲料物流センター稼働。

2023年3月

関東物流センター閉鎖に伴い機能を移管、栃木物流センター稼働。