2883 大冷 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
食料品

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2014.12

【直近決算日】
2025-05-09(4Q)

【決算予定日】
2025-07-31 (14:00)


【時価総額】
117億8800万円

【PBR】
1.32倍

【配当利回り(予)】
3.06%

企業概要
当社は、業務用冷凍食品の企画及び販売を主な事業としており、医療食、弁当仕出し、外食など顧客のニーズに応えた製品を展開している。
特に「骨なし魚」事業においては、エンドユーザーの要望に基づいて骨を取り除いた魚製品を開発し、さまざまな調理法に適した商品を提供する。
名物商品である「楽らくクックシリーズ」や「楽らく匠味シリーズ」は、凍ったまま調理可能で、柔らかさを保ちながら肉臭を抑えた特長を持つ。
また、ファブレスビジネスモデルを採用し、国内外の協力工場で製造することで効率的な品質管理と迅速な配送を実現している。
将来的には、特定のユーザー向けのプライベートブランド(PB)商品開発を強化し、さらなる成長を目指す。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1025,0001,1501,150788
変更2022-11-1026,000()1,350()1,350()926()
2024-03新規2023-05-1030,3001,6001,6001,097
変更2023-11-1628,100()1,200()1,200()811()
2025-03新規2024-05-1030,0001,2501,250845
変更2025-01-3125,900()930()930()627()
変更2025-04-2525,772()880()884()-543()
今期新規2025-05-0926,4001,0001,000674
2025年06月18日更新

2【沿革】

当社は、1971年8月に東京都板橋区において業務用冷凍食品の製造及び販売を目的とする会社として、現在の株式会社大冷の前身である個人事業会社を創業者安楽修が創業いたしました。その後、事業の順調な発展により経営規模が拡大したことから、1972年6月に東京都中央区勝どきにおいて「株式会社大冷」を設立いたしました。その後の経緯は、次のとおりであります。

年     月

事    業    の    変    遷

1972年 6月

東京都中央区勝どき5丁目13番2号にて株式会社大冷を資本金2,000千円にて設立

1975年 4月

宮城県仙台市に仙台営業所(現:仙台支店)を開設

1975年 5月

大阪府大阪市に大阪営業所(現:大阪支店)を開設

1975年12月

本社所在地を東京都中央区豊海町5番9号に移転

1976年 8月

愛知県名古屋市に名古屋営業所(現:名古屋支店)を開設

1978年 2月

福岡県福岡市に福岡営業所(現:福岡支店)を開設

1978年11月

鹿児島県鹿児島市に鹿児島営業所を開設

1984年 5月

広島県広島市に広島営業所(現:広島支店)を開設

1985年 5月

北海道札幌市に札幌営業所(現:札幌支店)を開設

1988年 5月

香川県高松市に四国出張所を開設

1988年 9月

本社所在地を東京都中央区豊海町4番18号に移転

1991年 8月

四国出張所を高松営業所に拡張

1991年 8月

群馬県高崎市に高崎営業所(現:高崎支店)を開設

1991年 9月

千葉県館山工場 新工場開設稼動

1995年 8月

自社社屋竣工 本社所在地を東京都中央区月島2丁目3番1号に移転

2003年 4月

支店制の導入

2006年 4月

石川県金沢市に金沢営業所を開設

2007年 1月

「冷凍骨抜き魚身及びその加工方法」特許取得

2008年 9月

「加熱処理した魚の製造方法」特許取得

2009年 3月

「凍ったまま調理できる冷凍魚の製造方法および冷凍魚」特許取得

2009年 9月

ダイレイトレーディング株式会社(2011年10月に雅興産株式会社に社名変更)を株式会社昔亭と50%ずつ出資し資本金50,000千円で設立

2009年 9月

千葉県館山工場を委託

2010年12月

「湯せん・蒸し調理用魚介類包装冷凍食品及びその製造方法」特許取得

2011年 5月

金沢営業所を名古屋支店に統合

2011年11月

雅興産株式会社(現:株式会社フルタ)の株式を売却

2013年 1月

鹿児島営業所を福岡支店に統合

2013年 3月

高松営業所を大阪支店に統合

2014年 1月

「施設調理用冷凍揚物の製造方法及び施設調理用冷凍揚物」特許取得

2014年 3月

千葉県館山工場を売却

2014年12月

東京証券取引所市場第二部に株式上場

2016年11月

東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

2022年 4月

東京証券取引所新市場区分においてスタンダード市場へ移行