2919 マルタイ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
食料品

【市場】
福証第一部

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1995.9

【直近決算日】
2025-05-08(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
77億3600万円

【PBR】
0.78倍

【配当利回り(予)】
1.24%

企業概要
当社は、即席棒ラーメン、皿うどん、カップめんといった製品の製造および販売を主な事業として展開している。
福岡、佐賀、北波多の3工場を活用し、製品の品質向上に努めている。
製造の一部は、サンヨー食品株式会社及びエースコック株式会社に委託しており、主力商品には「マルタイラーメン」や「長崎皿うどん」が含まれる。
販売は、国内の営業所と特約店を通じて行い、量販店やコンビニエンスストアに広がりがある。
また、海外事業部を有し、国際展開も視野に入れた事業運営を行っている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-118,300300300200
2024-03新規2023-05-108,700230270180
変更2024-04-198,944()357()419()282()
2025-03新規2024-05-099,000360420290
変更2025-02-139,400()550()600()420()
今期新規2025-05-089,700500550380
2025年06月19日更新

2【沿革】

当社(形式上の存続会社、旧社名株式会社マルタイ、1963年12月設立)は、1976年7月31日を合併期日として株式会社泰明堂(実質上の存続会社、1960年6月設立)を吸収合併しました。

この合併は、実質上の存続会社である株式会社泰明堂の経営基盤の強化と企業合理化のため行われたものであります。

なお、形式上の存続会社である旧社名株式会社マルタイは、同日付をもってマルタイ泰明堂株式会社に、さらに1990年12月に現在の株式会社マルタイに商号を変更しております。

合併後の当社(形式上の存続会社)は、実質的には旧株式会社泰明堂がそのまま存続している状態となっております。

そのため下記では、別段の記載のない限り、実質上の存続会社について記載しております。

年月

事項

1960年6月

即席めんの製造販売を目的として、株式会社泰明堂(資本金1百万円)を設立、本店を福岡市

高砂町36番地(現、福岡市中央区高砂2丁目8番12号)に置く。

1960年9月

福岡市大字徳永899番地(現、福岡市西区周船寺3丁目23番42号)に福岡工場を設置、即席ラーメンを製造開始。

1963年12月

販売部門を分離し、株式会社マルタイ(資本金2百万円)を設立、本店を福岡市高砂2丁目8街区12号(現、福岡市中央区高砂2丁目8番12号)に置く。

1964年5月

油揚げ袋めんを製造開始。

1965年1月

株式会社佐賀泰明堂(資本金15百万円)を設立、本店を福岡市高砂2丁目8街区12号(現、福岡市中央区高砂2丁目8番12号)及び工場(現北波多工場)を佐賀県東松浦郡北波多村大字田中字正町91番地(現、佐賀県唐津市北波多田中91番地)に置く。

1965年7月

福岡工場敷地内に研究室を新設。

1965年11月

福岡工場、日本農林規格(JAS)認定工場となる。

1966年9月

佐賀工場(現北波多工場)、日本農林規格(JAS)認定工場となる。

1969年8月

袋めん「屋台ラーメン」を発売。

1975年2月

株式会社泰明堂が株式会社佐賀泰明堂を吸収合併。

1976年7月

株式会社マルタイが株式会社泰明堂を吸収合併し、商号をマルタイ泰明堂株式会社とする。

1976年9月

カップめん「長崎ちゃんぽん」を発売。

1979年7月

油揚げ焼きそば「長崎皿うどん」を発売。

1980年5月

福岡市西区大字徳永899番地へ本店移転。

1985年8月

佐賀工場(現北波多工場)に棒状めんの最新鋭製めんライン完成。

1988年7月

福岡市西区周船寺3丁目23番42号に本店の住居表示を変更。

1988年10月

福岡工場の隣接地に本社新社屋落成。

1990年12月

商号を株式会社マルタイに変更、CIマークを設定。

1993年9月

佐賀工場(現北波多工場)に揚げめんラインを設置、「長崎皿うどん」を製造開始。

1995年9月

福岡証券取引所に株式上場。

2005年8月

通信販売を開始。

2007年2月

第三者割当増資を実施。(割当先:西部瓦斯株式会社(現西部ガスホールディングス株式会社))

2009年10月

サンヨー食品株式会社と資本・業務提携に関する基本合意書を締結。

2009年11月

第三者割当増資を実施。(割当先:西部瓦斯株式会社(現西部ガスホールディングス株式会社)、サンヨー食品株式会社)

2010年9月

サンヨー食品株式会社へ袋めん(長崎皿うどんを除く)の製造を委託。

2012年7月

サンヨー食品株式会社へカップめんの製造を委託。

2012年11月

福岡市西区今宿青木1042番地1へ本店移転。

2013年1月

2015年3月

2015年7月

福岡市西区今宿青木1042番地1へ福岡工場移転。

本社・福岡工場において、ISO9001:2008(品質マネジメントシステム規格)取得。

福岡工場、日本農林規格(JAS)認定工場となる。

2022年3月

佐賀県唐津市石志に佐賀工場竣工。

佐賀工場、日本農林規格(JAS)認証。

本社・福岡工場、FSSC22000(食品安全マネジメントシステム)取得。

2023年3月

佐賀工場、FSSC22000(食品安全マネジメントシステム)取得。