2926 篠崎屋 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
食料品

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
9月

【会社設立】

【上場】
2003.11

【直近決算日】
2025-04-30(2Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
15億1600万円

【PBR】
1.42倍

【配当利回り(予)】
%

企業概要
企業は、大豆加工食品、特に豆腐や豆乳を中心にした製品の企画・開発・販売を行っている。
主力事業には、直営店「三代目茂蔵」による小売業があり、2024年9月30日現在で30店舗を展開している。
また、フランチャイズ店向けの卸売事業や販売指導など、業務用得意先への卸売、通販事業も手掛けている。
さらに、商品のラインナップには、茂蔵オリジナル商品として特別に開発された豆腐製品などが含まれ、質の高い商品提供を目指している。
これらにより、店舗の売り場づくりや消費者向けの多様な商品展開を図る体制が整っている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-09新規(未定)2022-11-11未定未定未定未定
変更2023-09-262,672-85-81-32
2024-09新規(未定)2023-11-14未定未定未定未定
変更2024-04-121,433232414
変更2024-09-302,801()-11()-7()-34()
2025-09新規(未定)2024-11-08未定未定未定未定
変更2025-04-111,523596140
2024年12月19日更新

2【沿革】

年月

事項

1987年1月

現取締役会長樽見茂が埼玉県越谷市弥栄町において、有限会社篠崎屋食品(資本金3,000千円)を設立し、スーパーマーケットへの卸売を開始

1988年1月

春日部工場を埼玉県春日部市赤沼に新設

1989年10月

天然にがりを用いた絹ごし豆腐を製造開始

1995年10月

株式会社篠崎屋に商号及び組織変更(資本金10,000千円)

本社を埼玉県春日部市赤沼へ移転

1997年9月

庄和工場を埼玉県春日部市芦橋に新設

1999年8月

小売店「三代目茂蔵工場直売所」第1号店(春日部工場前店)を埼玉県春日部市に出店

2000年8月

小売店「三代目茂蔵工場直売所」FC第1号店(藤塚店)を埼玉県春日部市に出店

2000年10月

有限会社篠崎屋豆腐販売の営業の全てを営業譲受

外食店「三代目茂蔵」直営第1号店(せんげん台店)を埼玉県越谷市に出店

2001年3月

外食店「三代目茂蔵」FC第1号店(朝霞店)を埼玉県朝霞市に出店

2002年6月

本社機構を埼玉県越谷市千間台西第一千間台ビル(現 本社ビル)に移転

2003年8月

松伏工場を埼玉県北葛飾郡松伏町に新設

2003年10月

梅田工場を埼玉県春日部市に新設

2003年11月

東京証券取引所マザーズ市場に上場

2004年12月

業務用食材の卸売事業を展開する株式会社ミズホを子会社化

2005年1月

当社FCオーナーに対する金融サービスを提供するため、有限会社ラッキー・ドリームを子会社化(2005年4月に株式会社ドリーム・キャピタルへ改組)

2005年3月

小山工場を栃木県小山市に新設

春日部工場を小山工場に統合のため閉鎖

梅田工場及び庄和工場を小山工場に統合のため休止

2005年4月

乾麺等食材の製造販売事業を展開する白石興産株式会社を関連会社化

2005年8月

中華レストランを展開する株式会社大秦を関連会社化

2005年10月

アイスクリームの製造販売事業を展開する株式会社ドナテロウズジャパンを子会社化

茨城県常総市に所在する、豆腐等を生産する水海道工場を株式会社天狗より取得

 

シュウマイ・ギョーザ等中華惣菜の製造販売事業を展開する楽陽食品株式会社を子会社化

 

株式会社大秦の株式を追加取得し子会社化

2005年12月

昆布巻・煮豆等の製造販売事業を展開する株式会社サッポロ巻本舗を子会社化

2006年2月

群馬県甘楽郡下仁田町に所在する、こんにゃく等を生産する下仁田工場を株式会社天狗より取得

2007年1月

株式会社ドリーム・キャピタルの全株式を売却したため、連結の範囲から除外

2007年3月

松伏工場を水海道工場に統合のため閉鎖

茨城県かすみがうら市に所在する、豆腐等を生産するかすみがうら工場を飯村商事株式会社より取得

2007年5月

株式会社ドナテロウズジャパンが第三者割当による増資を実施し、持株比率が変動したため、連結の範囲から除外

2007年10月

株式会社大秦の全株式を売却したため、連結の範囲から除外

2008年6月

白石興産株式会社の全株式を売却したため、持分法の適用範囲から除外

2008年12月

楽陽食品株式会社の全株式を売却したため、連結の範囲から除外

 

株式会社ミズホ及び株式会社サッポロ巻本舗の全株式を売却したため、持分法の適用範囲から除外

2009年2月

下仁田工場を休止

 

かすみがうら工場を水海道工場及び小山工場に統合のため休止

2011年10月

水海道工場及び小山工場の2工場における生産を全て外部の協力企業に委託

2015年2月

東京証券取引所市場第二部に市場変更

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第二部からスタンダード市場へ移行

2022年12月

水海道工場を売却