3561 力の源ホールディングス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
小売業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2017.3

【直近決算日】
2025-05-15(4Q)

【決算予定日】
2025-08-14 (11:30)


【時価総額】
419億1600万円

【PBR】
3.9倍

【配当利回り(予)】
1.45%

企業概要
当社グループは、持株会社制を採用し、国内外での食材の生産から販売までを一貫して手がける事業モデルを展開している。
主に、博多ラーメン専門店「一風堂」を基軸に、「名島亭」や「因幡うどん」といったブランドの国内店舗運営、グローバルに「IPPUDO」ブランドによる海外店舗の展開、さらに製麺や商品販売を行う多岐にわたるセグメントを持つ。
海外展開ではアメリカやヨーロッパ、アジアを中心に直営及びライセンス店舗を拡大しており、現地文化に合わせた店舗設計やメニュー開発を通じて、日本食の普及を推進している。
また、フランチャイズモデルによる暖簾分け制度を導入し、店舗運営の多様化にも取り組んでいる。
これにより、顧客満足度の向上と企業価値の向上を目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1323,7051,3831,355950
変更2022-11-1424,500()1,710()1,830()1,350()
2024-03新規2023-05-1228,3612,5402,5641,821
変更2023-11-1431,500()3,100()3,250()2,250()
2025-03新規2024-05-1535,0003,5663,6782,408
今期新規2025-05-1537,2873,1693,2622,187
2025年06月24日更新

2【沿革】

当社は、1985年10月16日に福岡市中央区大名において、「女性が一人でも入りやすいラーメン専門店」をコンセプトに、創業者であり、当社代表取締役会長兼Founderである河原成美が個人事業としてラーメン店「一風堂」を開店したことにはじまり、1986年10月30日に有限会社力の源カンパニーに法人改組を行いました。その後、1994年3月に横浜にオープンした「新横浜ラーメン博物館」への出店から、ご当地ラーメンブームによる知名度向上に追い風を得て順調に事業を拡大しました。1994年12月16日には、有限会社から株式会社へ改組し今日に至っております。株式会社改組後の企業集団に係る経緯は、下表のとおりであります。

年月

概要

1994年12月

有限会社から株式会社へ改組(資本金10百万円)

1995年 4月

東京都渋谷区に関東1号店となる「一風堂 恵比寿店」をオープン

1999年 6月

横浜市港北区に製造機能拡充のため、「横浜工場」を新設

1999年11月

大阪市中央区に関西初進出となる「一風堂 長堀店」オープン

 

福岡市博多区に製造機能拡充のため、「山王工場」を新設

2000年11月

福岡市中央区にラーメンダイニング業態の「五行」をオープン

2002年12月

名古屋市中村区にてジェイアール東海フードサービス株式会社が名古屋駅構内において運営する「名古屋・驛麺通り」をプロデュース

2003年10月

福岡市中央区薬院一丁目10番1号に本社を移転

2005年 8月

アメリカでの飲食事業の展開を図る目的でIPPUDO NY, INC.(現・連結子会社、2013年8月にIPPUDO NY, LLCに改組)を設立

2008年 3月

アメリカ ニューヨーク マンハッタン地区に海外直営1号店となる「IPPUDO NY East Village店」を

オープン

2009年 3月

シンガポールでの飲食事業の展開を図る目的でIPPUDO SINGAPORE PTE.LTD.(現・連結子会社)を設立

2009年 4月

製麺事業の拡大を図る目的で、株式会社渡辺製麺(現・連結子会社)を子会社化

2009年 5月

シンガポールでの製造機能の拡充を図る目的で、YOU & ME FOOD FACTORY PTE. LTD.(2020年1月にIPPUDO SINGAPORE PTE.LTD.が吸収合併)を設立

2009年10月

大分県竹田市において農業事業の展開を図る目的で、「くしふるの大地」事業をスタート

2009年12月

シンガポールにアジア直営1号店となる「IPPUDO SINGAPORE Mandarin Gallery店」をオープン

2010年 5月

福岡市博多区に食の楽しさを伝えていく常設型体験施設「チャイルドキッチン」を新設

2010年 6月

社内独立支援制度(社内暖簾分け)スタート

2011年 5月

香港での飲食事業の展開を図る目的で、IPPUDO HONG KONG COMPANY LIMITED(現:RAMEN CONCEPTS LIMITED)をMei Mei Company Limitedと合弁で設立

2012年 2月

台湾での飲食事業の展開を図る目的で、乾杯一風堂股份有限公司(現・連結子会社:台湾一風堂股份有限公司)を乾杯股份有限公司と合弁で設立

2012年 4月

静岡市葵区東名高速道路内にフードコートに特化した新業態「IPPUDO RAMEN EXPRESS静岡SA店」を

オープン

2012年 5月

オーストラリアでの飲食事業の展開を図る目的でIPPUDO AUSTRALIA Pty Ltd(現・連結子会社)を設立

2012年12月

オーストラリア シドニーにおいて、オーストラリア直営1号店となる「IPPUDO SYDNEY Westfield店」をオープン

 

マレーシアでの飲食事業の展開を図る目的で、IPPUDO CATERING SDN.BHD.(現:IRR SDN.BHD.)をCALIBRE WEALTH MANAGEMENT SDN BHDグループと合弁で設立

2013年 7月

アメリカにおける事業を統括する中間持株会社として、IPPUDO USA HOLDINGS,INC.(現・連結子会社)を設立

2013年11月

海外事業を統括する中間持株会社として、CHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGS PTE.LTD.(現・連結子会社)を設立

イギリスでの飲食事業の展開を図る目的で、IPPUDO LONDON CO. LIMITED(現・連結子会社)を設立

フランスでの飲食事業の展開を図る目的で、IPPUDO PARIS SAS(現・連結子会社)を設立

年月

概要

2014年 1月

会社分割により、当社を持株会社化するとともに、株式会社力の源カンパニーから株式会社力の源ホールディングスへ商号変更し、当社グループは当社を親会社とし、「株式会社力の源カンパニー」「株式会社渡辺製麺」「CHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGS PTE.LTD.」を主要子会社とする持株会社制へ移行

フランス パリにおいて、経済産業省によるクール・ジャパン戦略推進事業「日本のラーメンを核とした新日本食・食産業海外店舗プロジェクト」に参画

2014年 6月

フィリピンでの飲食事業の展開を図る目的でIPPUDO PHILIPPINES INC.とライセンス契約を締結

2014年 8月

乾杯一風堂股份有限公司(現・連結子会社:台湾一風堂股份有限公司)の当社所有の全株式を乾杯股份有限公司に売却し、同社とライセンス契約を締結

2014年10月

イギリス ロンドンにおいて、イギリス直営1号店となる「IPPUDO LONDON Central Saint Giles店」をオープン

飲食事業の拡大、展開ブランドの拡充を図る目的で、有限会社名島亭を子会社化(2015年10月に株式会社力の源カンパニーが吸収合併)

2014年12月

海外における事業の拡大を目的に、株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)を割当先として第三者割当増資を実施

2015年 3月

アメリカ ニューヨーク マンハッタン地区、City Kitchen内にアメリカにおけるフードコートに特化したラーメン業態として、「KURO-OBI」の1号店となる「Kuro-Obi Ramen Dojo in ROW NYC店」をオープン

2015年 4月

シンガポール チャンギ国際空港内に、アジアにおけるフードコートに特化したラーメン業態として、「RAMEN EXPRESS」の1号店となる「IPPUDO EXPRESS Changi Airport店」オープン

2015年 5月

アメリカでの飲食事業の展開を図る目的で、I&P RUNWAY, LLC.(現・連結子会社IPPUDO CA LLC)をPanda Restaurant Group,Inc.グループと合弁で設立

2016年 2月

フランス パリ 第6区に、フランス直営1店舗目となる「IPPUDO Paris Saint-Germain店」をオープン

2016年 3月

中国進出した国内ラーメン店向けの食材の販売を目的に、中国の食品加工大手、龍大食品集団有限公司と技術ライセンス契約を締結

2016年 6月

博多うどんの老舗店を運営する株式会社因幡うどんを子会社化(2023年3月に株式会社力の源カンパニーが吸収合併)

ミャンマーでの飲食事業の展開を図る目的で、SINGAPORE MYANMAR INVESTCO LIMITEDとライセンス契約を締結

国内におけるアメリカンチャイニーズレストラン「PANDA EXPRESS」の店舗展開を図る目的で、株式会社I&P RUNWAY JAPANをPanda Restaurant Group,Inc.グループと合弁で設立

2016年10月

ニュージーランドでの飲食事業の展開を図る目的で、STG Food Industries 5 Pty Ltdとライセンス契約を締結

2016年11月

川崎市幸区にアメリカンチャーニーズレストランとして「PANDA EXPRESSラゾーナ川崎店」をオープン

2016年12月

オーストラリア クイーンズランド州及び西オーストラリア州での飲食事業の展開を図る目的で、STG Food Industries 5 Pty Ltdとライセンス契約を締結

2017年 3月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2017年 4月

福岡市中央区大名一丁目14番45号に本社を移転、東京支社を設置

2017年 6月

監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行

2017年 7月

2017年 9月

 

アメリカ サンフランシスコに西海岸 直営1号店となる「IPPUDO SF Berkeley店」をオープン

IPPUDO HONG KONG COMPANY LIMITED(現:RAMEN CONCEPTS LIMITED)の当社所有の全株式をMei Mei Company Limitedに売却し、同社とライセンス契約を締結

 

 

IPPUDO CATERING SDN.BHD.(現:IRR SDN.BHD.)の当社所有の全株式をTWINTREES HOTELS SDN.BHD.に売却し、同社とライセンス契約を締結

 

2017年10月

2018年 3月

PT. IPPUDO CATERING INDONESIA(現・連結子会社)の全株式を譲受け、同社を子会社化

ベトナムでの飲食事業の展開を図る目的で、Pizza 4PS Corporation とライセンス契約を締結

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2018年10月

乾杯拉麵股份有限公司(現・連結子会社:台湾一風堂股份有限公司)の全株式を譲受け、同社を子会社化

年月

概要

2019年10月

国内外における人財の育成を目的に、東京において「Global Leadership Conference 2019」を開催

10月16日の創業34周年を記念して、一風堂公式アプリの配信を開始

2020年 3月

福岡市中央区大名一丁目13番14号に本社を移転

2020年12月

東京都台東区柳橋一丁目3番6号に東京支社を移転

2022年 3月

日本国内においては、一風堂事業へ経営資源を集中させる目的で、I&P RUNWAY JAPANの当社所有の全株式をPanda Restaurant Group, Inc.に譲渡

アメリカにおいては、運営効率やサービス品質の最大化を図る目的で、PFV RAMEN KITCHEN, LLCが保有するI&P RUNWAY, LLC(現・連結子会社:IPPUDO CA LLC)の全株式を当社が譲受、100%子会社化

2022年 4月

東京証券取引所 プライム市場へ移行

2023年12月

自社事業の発展及び支援先企業の成長・発展に寄与し、日本企業の振興や地方創生に貢献することを目的とし、株式会社ジェイ・ウィル・コーポレーションと業務提携を締結

2024年 5月

当社の事業所から排出される廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みを目的とし、ENEOS株式会社と業務提携を締結

2024年 6月

スペインでの飲食事業の展開を図る目的でIPPUDO ESPAÑA, S.L.(現・連結子会社)を設立

2024年 7月

ドイツでの飲食事業の展開を図る目的でIppudo Deutschland GmbH(現・連結子会社)を設立

2024年10月

国内外における人財の育成を目的に、東京において「Global Leadership Conference 2024」を開催