3676 デジタルハーツホールディングス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2013.10

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-07 (16:00)


【時価総額】
226億7200万円

【PBR】
2.36倍

【配当利回り(予)】
2.42%

企業概要
当社グループは、純粋持株会社を中心に20社の連結子会社と2社の持分法適用会社で構成されており、「SAVE the DIGITAL WORLD」というミッションのもと、主にDHグループ事業とAGESTグループ事業を展開している。
DHグループ事業では、コンソールやモバイルゲーム向けにデバッグサービス、グローバルサービス、クリエイティブサービスを提供し、特に品質向上と海外展開支援を重視している。
AGESTグループ事業は、エンタープライズ向けにWebシステムや業務システムのQAソリューションやITサービスを提供し、セキュリティ監視やシステムの保守・運用支援等に注力している。
これにより、顧客企業のソフトウェア開発における品質向上を総合的に支援している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1235,5003,2903,2902,250
変更2023-05-112,152()156()211()-824()
2024-03新規2023-05-1140,7503,1203,1602,100
変更2023-11-0940,000()2,500()2,560()550()
2024-03新規2024-05-0944,1003,1003,1002,100
変更2024-11-0742,020()2,540()2,470()1,600()
変更2024-12-1141,020()2,540()2,470()1,900()
今期新規2025-05-1339,7502,6402,6401,660
2025年06月27日更新

2【沿革】

2013年10月1日に単独株式移転により当社の完全子会社となった株式会社デジタルハーツの沿革も含め、当社グループの沿革は以下のとおりであります。

(ご参考:2013年9月までは株式会社デジタルハーツ(株式移転完全子会社)の沿革)

年月

概要

2001年4月

東京都杉並区方南一丁目に有限会社デジタルハーツを設立。

主にコンソールゲームを対象とするデバッグサービスの提供を開始。

2003年10月

株式会社に組織変更。

2007年9月

Microsoft Corp.より「Xbox 360®」の推奨ゲームテスト企業認定(AXTP)を日本企業として初めて取得。

2008年2月

東京証券取引所マザーズ市場に上場。

2011年2月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更。

2011年7月

韓国に連結子会社としてDIGITAL Hearts Korea Co., Ltd.を設立。

2011年10月

アメリカに連結子会社としてDIGITAL HEARTS USA Inc.を設立。

2011年12月

タイに連結子会社としてDIGITAL Hearts (Thailand) Co., Ltd.を設立。

2012年3月

東京都新宿区に連結子会社として株式会社G&Dを設立。

ゲームソフトウェア開発のアウトソーシングサービスの提供を開始。

2012年5月

3Dコンテンツ制作及びそれに付帯する業務を当社より分離し独立事業会社化、東京都新宿区に連結子会社として株式会社デジタルハーツ・ビジュアルを設立。

2012年11月

Aetas株式会社の株式を取得し連結子会社化。

同社を通じて総合ゲーム情報サイト「4Gamer.net」を運営するメディア事業を開始。

2013年10月

株式会社デジタルハーツが単独株式移転により当社を設立し、当社株式は東京証券取引所市場第一部に上場(株式会社デジタルハーツは2013年9月に上場廃止)。

株式会社デジタルハーツの子会社6社について、現物配当によりその株式を取得し、当社の直接の子会社となる。

2013年11月

システム開発事業を行う株式会社ネットワーク二一の株式を取得し連結子会社化。

2014年4月

ゲームの受託開発を行う株式会社プレミアムエージェンシーの株式取得及び第三者割当増資引受により連結子会社化。

2016年1月

株式会社プレミアムエージェンシーを存続会社とし、株式会社G&D及び株式会社デジタルハーツ・ビジュアルを消滅会社とする吸収合併を実施するとともに、商号を株式会社フレイムハーツに変更。

2016年7月

中国に連結子会社としてDIGITAL HEARTS (Shanghai) Co., Ltd.を設立。

2017年6月

代表取締役の異動をはじめ、経営体制を刷新。第二創業期としてエンタープライズ領域における事業拡大を推進。

2017年10月

株式会社デジタルハーツを存続会社とし、株式会社ネットワーク二一を消滅会社とする吸収合併を実施。

2017年10月

DIGITAL Hearts Korea Co., Ltd.及びDIGITAL Hearts(Thailand)Co., Ltd.の事務所を閉鎖。

2018年6月

米国のセキュリティベンチャー企業であるSynack, Inc.と協業を開始し、セキュリティ事業に本格参入。

2018年7月

株式会社ハーツユナイテッドグループから株式会社デジタルハーツホールディングスへ商号を変更。

2018年8月

システムテスト事業を行う株式会社エイネットの株式を取得し連結子会社化。

2018年11月

ソフトウェアテスト技術者資格保有者数が国内最大規模となり、ソフトウェアテストに関する国際的な資格認定団体であるInternational Software Testing Qualifications Board(以下「ISTQB」)のパートナープログラムにおいてPlatinum Partner認定を取得。

2019年1月

韓国においてゲームデバッグ及びローカライズサービスを提供するOrgosoft Co., Ltd.(現 DIGITAL HEARTS Seoul Co., Ltd.)の株式を取得し連結子会社化。

2019年8月

豊富なテスト自動化ノウハウ及びテストエンジニアを有するLOGIGEAR CORPORATIONの株式取得及び第三者割当増資引受により連結子会社化。

2019年12月

当社の連結子会社である株式会社デジタルハーツがLINGUITRONICS Co., Ltd.と合弁でDigital Hearts Linguitronics Taiwan Co., Ltd.を台湾に設立。

年月

概要

2021年3月

中国ゲームメーカーに対するアジア圏でのマーケティング支援を行うMetaps Entertainment Limited(現 DIGITAL HEARTS CROSS Marketing and Solutions Limited)の株式を取得し、同社及びその子会社、計8社を連結子会社化。

2021年6月

フリーランスエンジニア等のIT人材サービス事業を強みとする株式会社アイデンティティーの株式を取得し連結子会社化。

2021年7月

ISTQBパートナープログラムの最上位となるGlobal Partner認定を取得。

2022年1月

当社の連結子会社であるLOGIGEAR CORPORATIONがOracle製品の導入支援や保守・運用支援を行うDEVELOPING WORLD SYSTEMS LIMITEDの株式を取得し連結子会社化。

2022年3月

SAPの導入及び運用コンサルティングに関して豊富な実績とノウハウを有する株式会社CEGBの株式を取得し連結子会社化。

2022年4月

当社の完全子会社である株式会社デジタルハーツのエンタープライズ事業を、同じく当社の完全子会社である株式会社AGESTに承継させる吸収分割を行うとともに、エンタープライズ事業を行う国内企業の株式会社レッドチーム・テクノロジーズと株式会社ロジギアジャパンをAGESTに統合するグループ組織再編を実施。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

2022年7月

株式会社AGESTを存続会社とし、株式会社エイネットを消滅会社とする吸収合併を実施。

2022年8月

当社の連結子会社である株式会社AGESTがソーバル株式会社より品質評価事業を吸収分割により承継。

2023年4月

SAP/ERPの導入支援を行う株式会社GPCの株式を取得し連結子会社化。

2023年5月

エンターテインメント事業、エンタープライズ事業それぞれの成長ポテンシャル最大化を目的に、エンタープライズ事業の中核子会社である株式会社AGESTの株式分配型スピンオフ及び上場(以下、「スピンオフ上場」)の準備開始を決議。

2024年1月

スピンオフ上場準備の一環として、エンタープライズ事業を営むグループ会社を株式会社AGESTの直接子会社とするグループ組織再編を実施。

英語圏でのデバッグ事業拡大に向け、JetSynthesys Private Limitedと合弁でJetSynthesys Digital Services Private Limitedをインドに設立。

2024年4月

スピンオフ上場準備の一環として代表取締役の交代を含む新たなマネジメント体制へと移行し、ゲーム・エンターテインメント領域で事業を展開する「DHグループ」とエンタープライズ領域で事業を展開する「AGESTグループ」、それぞれ完全に独立した2グループ経営を開始。

2024年8月

DHグループ事業において、独自のゲーム特化型AI翻訳エンジン「ella」を活用した翻訳サービスの提供を開始。

2024年12月

当社の連結子会社である株式会社アイデンティティーの保有全株式を譲渡。

2025年1月

AGESTグループにおいて、AI機能を標準搭載した独自のAIテスト管理ツール「TFACT」β版の提供を開始。