3741 セック 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】情報・通信業
【市場】プライム(内国株式)
【決算期】3月
【会社設立】1970.5
【上場】2004.6
【直近決算日】2024-05-13
【決算予定日】

【時価総額】229億8900万円
【予想PER】19.99 倍
【PBR】2.72 倍
【自己資本比率】83.1 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-12695010701130785
修正2023-01-307300(↑)1180(↑)1240(↑)860(↑)
修正2023-04-247488(↑)1215(↑)1278(↑)878(↑)
2024-03新規2023-05-11775012301290895
修正2023-11-098150(↑)1400(↑)1460(↑)1010(↑)
来期新規2024-05-139200157016501145

年月

事項

1970年 5月

東京都渋谷区代々木にて株式会社セックを設立

1971年 3月

社会基盤システムBFの最初の案件として「高速道路管制システム」を受注

1971年 3月

宇宙先端システムBFの最初の案件として「ロケットエンジン高空性能試験システム」を受注

1979年10月

エンベデッドソフトウェア(組込みソフトウェア)の最初の案件として「水系テレメータシステム」を受注

1984年 1月

モバイルネットワークBFの最初の案件として「電力送電網通信回線監視制御システム」を受注

1984年 6月

社団法人情報サービス産業協会(JISA)の会員となる

1985年 6月

大阪市淀川区西中島にて大阪事業所開設

1989年 3月

通産省(現、経済産業省)システムインテグレータに登録される

1989年 5月

当社ビジネスの国際化推進のための戦略子会社として、株式会社セック・インターナショナル(当社出資比率100%)を設立

1991年 2月

通産省(現、経済産業省)システムインテグレータに認定される

1992年 1月

米国にて実地にビジネスを展開するため、カリフォルニア州サニーベールに株式会社セック・インターナショナルの100%子会社としてAMSEC,INC.設立

1995年 5月

インターネットBFの最初の案件として「図書館マルチメディアシステム」を受注

1997年 6月

本社を東京都渋谷区桜丘町に移転

1998年 1月

ISO 9001の認証を取得

1998年12月

株式会社セック・インターナショナルが当社グループのソリューションビジネスを担当することとなり、同社とビジネスの関連のなくなるAMSEC,INC.の株式を同社より譲渡を受け、AMSEC,INC.を当社100%子会社とする

1999年 2月

WAP Forum(現、OMA)に入会して、携帯電話関連国際標準技術の調査研究活動を本格化

1999年 7月

ワイヤレスBF(現、モバイルネットワークBF)の最初の案件として「携帯電話端末エンベデッドソフトウェア」を受注

2000年 4月

当社グループ統合により経営効率を高めるため、株式会社セック・インターナショナルを吸収合併

2000年12月

ISO 14001の認証を取得

2001年11月

財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマークの使用許諾を取得

2003年 3月

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得

2003年11月

社団法人日本ロボット工業会に入会して、ロボットソフトウェアの調査研究活動を本格化

2004年 6月

日本証券業協会に株式を店頭登録

2004年 9月

東京都渋谷区桜丘町に渋谷第2オフィス開設

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年12月

ロボット分野の研究開発として、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「次世代ロボット共通基盤開発プロジェクト」に参加し、RT(Robot Technology)ミドルウェアの実装を担当

2007年 4月

ISO/IEC 27001の認証を取得

2010年 4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場

2010年 7月

本社及び渋谷第2オフィスを東京都世田谷区用賀に移転

2010年11月

環境エネルギー分野の研究開発として、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「蓄電複合システム化技術開発」の共同研究に参加

2012年 5月

機能安全対応RTミドルウェア「RTMSafety」を発売

2012年 7月

大阪事業所を大阪市淀川区西中島(同町内)に移転

2013年 7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2014年 3月

ISO 22301の認証を取得

2015年 6月

監査等委員会設置会社に移行

2017年 3月

東京証券取引所市場第二部に市場変更

2017年 9月

東京証券取引所市場第一部に指定

2022年 4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2022年11月

JIS Q 15001の認証を取得

2023年 4月

大阪事業所を大阪市北区曽根崎新地に移転