- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 9月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2017.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(2Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-06 (14:00)
- 【時価総額】
- 193億7300万円
- 【PBR】
- 4.07倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.52%
主に業務系システム開発、IT基盤、ソリューションの三つのサービスラインを持ち、金融、物流、通信、流通など各業界に対して多様なシステムの構築と保守を行う。
特に金融系システム開発では、銀行や保険会社向けの基幹業務ソリューションを提供し、高度な信頼性を要求されるシステムに対応する技術力を有する。
また、IRA、AI技術、情報セキュリティ対策に特化したソリューションを通じて、顧客の業務効率化やデジタル化を支援している。
同社は、顧客満足を重視し、持続可能な経済社会への貢献をなお一層目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-09 | 新規 | 2022-11-10 | 8,100 | 810 | 842 | 581 |
変更 | 2023-03-15 | 9,059(⬆) | 1,004(⬆) | 1,019(⬆) | 679(⬆) | |
変更 | 2023-09-14 | 9,059(→) | 1,100(⬆) | 1,121(⬆) | 748(⬆) | |
2024-09 | 新規 | 2023-11-09 | 10,500 | 1,400 | 1,400 | 900 |
変更 | 2024-03-14 | 10,720(⬆) | 1,440(⬆) | 1,440(⬆) | 980(⬆) | |
変更 | 2024-08-20 | 9,660(⬇) | 1,212(⬇) | 1,235(⬇) | 860(⬇) | |
今期 | 新規 | 2024-11-11 | 10,600 | 1,400 | 1,400 | 943 |
2【沿革】
年月 | 概要 |
1986年10月 | 東京都北区西ヶ原に株式会社ニーズウェルを設立。 経営コンサルティングを主要な業務とし、経営計画の策定・改善業務・システム設計等の事業開発を実施する。 |
1992年8月 | システム部を創設。 経営コンサルティングからシステム開発まで業容を拡大する。 |
1998年1月 | 東京都新宿区富久町に本社を移転。 システムコンサルティング・システム開発事業の拡大を目指して社員の定期採用を開始。 |
2003年10月
2003年11月 | 中期経営計画においてシステム開発事業の拡大を決定。 システム技術者の大幅増員を実現するため、キャリア採用を強化する。 第三者割当増資を実施。資本金49百万円とする。 |
2004年11月 | 第三者割当増資を実施。資本金2億円とする。 |
2008年11月 | プライバシーマークを取得。 |
2010年5月 | ISO27001(ISMS)認証を取得。 |
2012年5月 2012年10月 | ISO9001(QMS)認証を取得。 IT基盤(旧 基盤構築)サービスを開始。 |
2013年4月 | 組込系開発を開始。 |
2017年9月
2017年10月 | 東京証券取引所JASDAQスタンダードに上場。資本金4億7百万円、資本準備金2億64百万円とする。 ソリューション(旧 ソリューション・商品等売上)サービスを開始。 |
2018年4月 2018年6月 | 普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施。 東京証券取引所市場第二部へ市場変更。 |
2019年1月 2019年6月 2019年8月 2019年10月 | 普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施。 東京証券取引所市場第一部に指定。 AIビジネスを開始。 ニアショア(遠隔地)開発拠点として、長崎開発センターを開設。 東京都千代田区紀尾井町に本店事務所を移転。 |
2020年10月 | 物流、コネクテッド・ビジネスを開始。 |
2021年9月 2021年10月 | 新株発行を完了。資本金9億7百万円、資本準備金7億63百万円とする。 設立35周年。 零壱製作株式会社の総発行済株式数の70%を取得し子会社化。 |
2022年4月 2022年10月 | 東京証券取引所プライム市場に移行。 株式会社ビー・オー・スタジオの全株式を取得し子会社化。 株式会社コムソフトの全株式を取得し子会社化。 |
2023年6月 | 普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施。 |
2024年6月 | 普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施。 |