4579 ラクオリア創薬 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
医薬品

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
12月

【会社設立】

【上場】
2011.7

【直近決算日】
2025-05-15(1Q)

【決算予定日】
2025-08-14 (15:45)


【時価総額】
115億0900万円

【PBR】
2.09倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
ラクオリア創薬株式会社は、先端科学技術を活用した医薬品の研究開発を行う創薬ベンチャー企業であり、特に消化器疾患や疼痛疾患を中心とした疾患領域への注力が特徴である。
探索研究から初期臨床試験までのプロセスを経た開発化合物を製薬企業にライセンスアウトすることで収益を上げる体制を整えている。
また、米国でのバイオベンチャー由来新薬の割合が高まる中で、同社はアカデミアや他の企業と連携し、次世代型の創薬バリューチェーンを構築する取り組みも推進している。
主な製品には、胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」や、犬用の骨関節炎治療薬「グラピプラント」があり、幅広い疾患への新薬候補を開発するべく、多様な研究開発ポートフォリオを展開している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-12新規2023-02-142,799260242183
変更2023-12-081,938()-409()-340()-426()
2024-12新規2024-02-144,535313290236
変更2024-12-133,135()-234()-476()-584()
今期新規2025-02-143,88811873-71
2025年03月26日更新

2【沿革】

2008年2月医薬品の研究開発を目的として、愛知県知多郡武豊町にラクオリア創薬株式会社(資本金1百万円)を設立

2008年7月ファイザー株式会社中央研究所(愛知県知多郡武豊町)の閉鎖に伴い、従業員の一部が移籍するとともに、研究機器等の設備を有償にて譲り受け、事業を開始

2010年9月CJCheilJedangCorporation(韓国、現HKinno.NCorporation(韓国))とカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(RQ-00000004およびRQ-00000774)の韓国、中国(香港を含む)、台湾地域における商用化に関する導出契約を締結

2010年12月AratanaTherapeutics,Inc.(米国、現ElancoAnimalHealth,Inc.(米国))とEP4拮抗薬(RQ-00000007)及びグレリン受容体作動薬(RQ-00000005)の動物用医薬品としての全世界における商用化に関する導出契約を締結

2011年7月大阪証券取引所JASDAQ(グロース、現東京証券取引所グロース)に株式を上場

2014年2月国立大学法人名古屋大学(現国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)と産学協同研究部門設置に関する契約を締結

2014年6月本社機能を愛知県知多郡武豊町より名古屋市中村区に移転

2014年9月創薬研究部門生物研究部を愛知県知多郡武豊町より名古屋市千種区(国立大学法人名古屋大学内)に移転

2014年11月CJHealthCareCorporation(韓国、現HKinno.NCorporation(韓国))とカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(RQ-00000004及びRQ-00000774)の東南アジア地域における商用化に関する導出契約を締結

2015年8月創薬研究部門化学研究部を愛知県知多郡武豊町より名古屋市千種区(国立大学法人名古屋大学内)に移転

2017年1月AratanaTherapeutics,Inc.(米国、現ElancoAnimalHealth,Inc.(米国))がEP4拮抗薬(GALLIPRANT®、RQ-00000007、AT-001、grapiprant、動物薬)を米国にて販売開始

2017年2月テムリック株式会社を簡易株式交換により完全子会社化(現、連結子会社)

2017年10月AratanaTherapeutics,Inc.(米国、現ElancoAnimalHealth,Inc.(米国))がグレリン受容体作動薬(ENTYCE®、RQ-00000005、AT-002、capromorelin、動物薬)を米国にて販売開始

2017年12月マルホ株式会社と選択的ナトリウムチャネル遮断薬に関する導出契約を締結

2018年3月旭化成ファーマ株式会社と神経障害性疼痛治療薬P2X7受容体拮抗薬に関する導出契約を締結

2018年4月国立大学法人名古屋大学(現国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学)にラクオリア創薬産学協同研究センターを設置

2019年3月CJHealthCareCorporation(韓国、現HKinno.NCorporation(韓国))がカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(RQ-00000004、tegoprazan、「K-CAB®」)を韓国にて販売開始

2021年3月ElancoAnimalHealth,Inc.(米国)がグレリン受容体作動薬(ELURA®、RQ-00000005、AT-002、capromorelin、動物薬)を米国にて販売開始

2021年4月岐阜薬科大学と共同研究講座設置に関する契約を締結

2021年9月XgenePharmaceuticalCo.Ltd.(香港)とTRPM8遮断薬に関する導出契約を締結

2021年12月久光製薬株式会社とナトリウムチャネル遮断薬に関する導出契約を締結

2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所グロース市場に移行

2023年1月湘南ヘルスイノベーションパーク(神奈川県藤沢市)に新たな研究拠点を設置

2023年4月VetbiolixSAS(フランス)と5-HT4作動薬に関するオプション及びライセンス契約を締結

2024年3月ファイメクス株式会社の全株式等を取得し完全子会社化(現、連結子会社)