- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1997.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-06 (13:00)
- 【時価総額】
- 636億8800万円
- 【PBR】
- 2.86倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.37%
提供するサービスには、コンサルテーションやソフトウェアの設計・開発、運用・管理の一貫したシステム開発サービスがある。
また、自社製品の開発・製造・販売、更には他社製品の仕入れ・販売のほか、それに付帯するサービスも展開している。
特に、保険・クレジット・銀行業界向けの大型業務システム開発に強みを持ち、最新のデジタル技術に対応したソリューション型ビジネスを追求することで、アジャイル開発と次世代型SI事業の推進を行っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 33,000 | 3,065 | 3,135 | 2,100 |
変更 | 2022-09-13 | 34,000(⬆) | 3,260(⬆) | 3,355(⬆) | 2,270(⬆) | |
変更 | 2023-02-01 | 35,000(⬆) | 3,450(⬆) | 3,600(⬆) | 2,440(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 37,300 | 3,550 | 3,750 | 2,510 |
変更 | 2024-02-07 | 39,500(⬆) | 3,800(⬆) | 4,250(⬆) | 3,005(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 43,000 | 4,300 | 4,600 | 3,090 |
変更 | 2024-11-07 | 44,000(⬆) | 4,750(⬆) | 4,850(⬆) | 3,260(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 48,000 | 5,100 | 5,200 | 3,520 |
2【沿革】
年月 |
変遷の内容 |
1963年12月 |
株式会社東京データーセンターを東京都港区芝神谷町に設立。 |
1967年9月 |
本社を東京都中央区新川へ移転し、汎用大型コンピュータのシステムズソフトウェア開発事業を開始。 |
1978年6月 |
商号を株式会社ティーディーシーへ変更。 |
1979年10月 |
東京ソフトウェアエンジニアリング株式会社を吸収合併。 |
1985年4月 |
本社を東京都渋谷区千駄ヶ谷へ移転。 |
1986年4月 |
商号をティーディーシーソフトウェアエンジニアリング株式会社へ変更。 |
1988年12月 |
通商産業大臣より、システムインテグレータとして認定される。 |
1990年12月 |
エヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社(現 ㈱NTTデータ)のビジネスパートナー会社となる。 |
1991年12月 |
「日本語リレーショナルデータベース管理システム(MRDB Ver.4)」が、財団法人ソフトウェア情報センターより「'91ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー」を受賞。 |
1997年10月 |
日本証券業協会に株式を店頭売買有価証券として登録。 |
1999年12月 |
品質保証の国際規格「ISO9001」の認証を取得(ネットワークアプリケーション、クレジット系アプリケーションの設計、開発、製造及び付帯サービス)。(2001年5月認証範囲を全社に拡大、2003年11月「ISO9001 2000年改正版」に移行) |
2000年7月 |
「プライバシーマーク」の使用許諾事業者として認定。 |
2001年1月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
2002年3月 |
東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。 |
2003年10月 |
情報化月間推進会議より情報化促進貢献企業として表彰。 |
2006年6月 |
ISMS認証基準Ver2.0の認証を取得(受託ソフトウェアの設計・開発・製造及び付帯サービス、ASPサービス、ハウジングサービス、管理に関する社内システム、社内情報基盤)。 |
2007年6月 |
情報セキュリティの国際規格「ISO27001」の認証を取得。 |
2008年2月 |
シンクアプローチ株式会社(現 TDCフューテック株式会社)を子会社化。 |
2009年12月 |
「Trustpro 1.0 R2」を提供開始。 |
2011年1月 |
中国天津市に天津駐在員事務所を開設。 |
2012年1月 |
中国天津市に天津TDC軟件技術有限公司を設立。 |
2012年7月 |
商号をTDCソフトウェアエンジニアリング株式会社へ変更。 |
2013年6月 |
本社を東京都渋谷区代々木へ移転。 |
2016年3月 |
CMMI成熟度レベル3を達成(ソリューション事業部)。 |
2016年3月 |
株式会社マイソフト(TDCアイレック株式会社に商号変更)を子会社化。 |
2016年11月 |
CMMI成熟度レベル3を達成(エンタープライズビジネスユニット)。 |
2016年12月 |
天津TDC軟件技術有限公司を閉鎖。 |
2017年10月 |
商号をTDCソフト株式会社へ変更。 |
2018年1月 |
関西事業所を支社化。 |
2018年11月 |
CMMI成熟度レベル4を達成(ソリューション事業部)。 |
2019年2月 |
健康経営優良法人(ホワイト500)に認定。 |
2019年4月 |
連結子会社TDCネクスト株式会社(現 TDCフューテック株式会社)と非連結子会社TDCアイレック株式会社が会社分割(吸収分割)により経営統合。 |
2019年10月 |
株式会社LTE-X(現 株式会社closip)と資本・業務提携契約を締結。 |
2020年2月 |
米国Scaled Agile,Inc.(SAI社)とゴールドパートナー契約を締結。 |
2020年2月 |
株式会社八木ビジネスコンサルタント(現 エールビジネスコンサルティング株式会社)を子会社化。 |
2021年2月 |
経済産業省が認定する「DX認定」を情報サービス産業界で初めて認定。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場へ移行。 |
2022年10月 |
創業60周年を迎える。 |
2023年10月 |
本社機能を九段会館テラス(東京都千代田区)へ移転。 |