5258 トランザクション・メディア・ネットワークス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
2023.4

【直近決算日】
2025-05-14(4Q)

【決算予定日】
2025-08-14 (15:30)


【時価総額】
163億1300万円

【PBR】
1.62倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
当社グループは「ありえないを、やり遂げる。
」をコーポレートミッションに掲げ、キャッシュレス決済サービス事業を中心に展開している。
流通業の事業者を顧客とし、電子マネー、クレジットカード、QR・バーコード決済など、46の多様な決済手段をワンストップで提供するゲートウェイサービスを構築している。
特に、クラウド型電子決済を国内で初めて商用化し、コスト削減と運用の簡素化を実現した点が特徴である。
また、連結子会社を通じてリテールサービスプロバイダーとしても事業を展開し、POSシステムやMMK料金収納窓口サービスを提供することで、幅広い顧客基盤を築いている。
デジタルデータの整備を図るとともに、情報プロセシング事業の推進にも注力し、流通業のデジタライゼーションに貢献している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2024-03新規2023-05-159,423795785705
変更2023-11-1410,406()802()797()732()
変更2023-11-1410,406()855()850()770()
2025-03新規2024-05-1413,645312286235
変更2025-01-1712,154()-690()-706()-816()
今期新規2025-05-1415,079512464349
2025年06月25日更新

2【沿革】

2008年3月

電子決済業界の共通インフラの提供会社を目指し、三菱商事株式会社及びトヨタ

ファイナンシャルサービス株式会社との共同出資により、東京都千代田区内神田に設立

2011年2月

クラウド(シンクライアント)型電子マネー決済サービス開始

2011年4月

株式会社エヌ・ティ・ティ・データの「INFOX」(注1) に電子マネー決済サービスの提供開始

2011年10月

本社を東京都千代田区内神田に移転

2012年12月

決済端末「UT1-Neo」を発売

2013年2月

株式会社日本カードネットワークの「JET-S」(注1)に電子マネー決済サービスの提供開始

2015年3月

PCI DSS(注2)の認定取得

2017年7月

決済端末「UT1-E20」を発売

2017年9月

開発技術力強化のため株式会社イースティルを子会社化

2017年12月

開発拠点として新潟オフィスを新潟県新潟市中央区に開設

2018年3月

決済端末「UT1-X10」を発売

2018年3月

クレジット、J-Debit決済サービスの提供開始

2018年4月

ハウスプリペイド決済サービス開始

2018年4月

PCI SSC(注3)が定めるPCI P2PE(注4)ソリューションプロバイダの認定取得

2018年6月

本社を東京都中央区日本橋に移転

2018年7月

プライバシーマーク(注5)付与事業者認定

2018年12月

業務効率化のため株式会社イースティルを合併

2019年1月

QR・バーコード決済サービス開始

2019年8月

決済端末「UT-P10」を発売

2020年4月

地方金融機関向けの中小事業者DX支援サービス「nextore(ネクストア)」の提供開始

2020年5月

業務拡張に伴い、関西オフィスを大阪市淀川区宮原に開設

2020年6月

ISO20000(ISO/IEC 20000-1:2018)認定取得(クレジットカード決済サービス)

2020年9月

三井住友カード株式会社の決済プラットフォーム「stera」に電子マネー及びQR・バーコード決済サービスの提供開始

2021年6月

地域マネー「くまモンのICカード」国内初のクラウド化

2022年2月

株式会社三菱UFJ銀行と資本業務提携

2023年3月

クラウドPOSサービス開始

2023年4月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

2023年9月

調剤薬局向けDXサービス「RXクラウド」の提供を開始

2023年12月

ウェブスペース株式会社の全株式を取得し子会社化

2024年2月

株式会社ジィ・シィ企画と資本業務提携契約を締結、同社の発行済株式総数に対する割合14.90%を取得

2024年6月

データプラットフォームサービス「Xinfony Data Hub(シンフォニー データハブ)」の提供を開始

2025年3月

株式会社ジィ・シィ企画より資本業務提携深化の一環として同社の株式を追加取得(議決権比率20.29%)し関連会社化

(注)1.国内決済業界における主要な決済プラットフォーム

2.PaymentCardIndustryDataSecurityStandardの略で、クレジットカードの会員データを安全に取扱うことを目的として策定された、クレジットカード業界のセキュリティ基準。

3.PCISecurityStandardsCouncilの略で、国際カードブランド5社が共同で設立した、PCI関連基準の策定・維持、普及と実施に関する運用及び管理を行う団体。

4.PaymentCardIndustryPointToPointEncryptionの略。PCISSCによって定められたカード情報を強力に保護する仕組み。カード情報が暗号化され復号できないため、加盟店等お客様の環境におけるカード情報の漏洩リスクの低減が可能。

5.一般財団法人日本情報経済社会推進協会が管理する、個人情報取扱いに関する認定制度。