5332 TOTO 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
ガラス・土石製品

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1949.5

【直近決算日】
2025-04-28(4Q)

【決算予定日】
2025-07-31 (15:30)


【時価総額】
6980億1400万円

【PBR】
1.28倍

【配当利回り(予)】
2.54%

企業概要
当社グループは、グローバル住設事業、新領域事業、及びその他の事業を展開する、包括的な住宅設備機器メーカーである。
グローバル住設事業では、日本国内及び海外における衛生陶器、ユニットバスルーム、システムキッチンなどの製造・販売を行い、特に「ウォシュレット」などの温水洗浄便座やバス・キッチン商品が主力である。
新領域事業には、セラミック製品の製造を含み、特に環境技術や燃料電池用セラミックに力を入れている。
また、TOTOビジネッツ株式会社を通じて不動産賃貸事業も展開し、事業の多角化を図っている。
これらの取り組みにより、国内外での影響力を強化し続けている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-04-28710,00054,00055,00041,500
変更2022-10-28717,000()54,000()61,500()42,000()
変更2023-01-31707,000()49,000()52,000()36,000()
2024-03新規2023-04-28738,00053,00054,00039,000
変更2023-10-30720,000()47,000()52,500()39,000()
2025-03新規2024-04-26750,00048,00048,00037,500
変更2024-10-28730,000()48,000()48,000()36,000()
今期新規2025-04-28753,50052,50052,10031,000
2025年06月20日更新

2【沿革】

1917年 5月

日本陶器合名会社(現在のノリタケ㈱)内にあった製陶研究所の技術をもって、資本金100万円で東洋陶器株式会社を設立し、衛生陶器の製造販売を開始

1920年 1月

日本で最初の連続焼成窯(ドレスラー式トンネル窯)による焼成を開始

1937年10月

衛生陶器工場竣工(茅ヶ崎工場)

1946年11月

水栓金具の生産開始(小倉第一金具工場竣工)

1949年 5月

株式上場(東京・名古屋・大阪・福岡各証券取引所)

1958年 9月

プラスチック製品生産開始(茅ヶ崎工場)

1962年 6月

衛生陶器工場竣工(滋賀工場)

1967年 4月

水栓金具工場竣工(小倉第二工場)

1968年 4月

衛生陶器工場竣工(中津工場)

1970年 2月

ホーロー浴槽の生産開始(小倉第二工場)

1970年 3月

東陶機器株式会社に社名変更

1971年 5月

水栓金具工場竣工(大分工場)

1972年 1月

洗面化粧台の生産開始(行橋工場竣工)

1980年10月

給湯機の生産開始(滋賀工場)

1980年12月

アフターサービス業務会社を設立(東陶メンテナンス㈱(現社名:TOTOメンテナンス㈱))

1985年 3月

施工・管理業務会社を設立(東陶エンジニアリング㈱(現社名:TOTOアクアエンジ㈱))

1986年 3月

ユニットバスルーム製造会社を設立(千葉東陶㈱(現社名:TOTOバスクリエイト㈱))

1989年 3月

決算期を11月30日から3月31日に変更

1989年 7月

システムキッチン製造会社を設立(東陶ハイリビング㈱(現社名:TOTOハイリビング㈱))

1989年11月

米国に販売会社を設立(TOTO Kiki U.S.A. Inc.(現社名:TOTO U.S.A., Inc.))

1991年 9月

米国に衛生陶器製造会社を設立(TOTO Industries(Atlanta),Inc.(現社名:TOTO U.S.A., Inc.))

1991年11月

ウォシュレット工場竣工(小倉第三工場)

1992年 4月

ニューセラミック工場竣工(中津第二工場)

1994年

中国大陸に製造会社を設立

5月  衛生陶器製造会社(北京東陶有限公司)

6月  ホーロー浴槽製造会社(南京東陶有限公司)

7月  水栓金具製造会社(東陶機器(大連)有限公司(現社名:東陶(大連)有限公司))

1994年 6月

ニューセラミック製造会社を設立(東陶オプトロニクス㈱ (現社名:TOTOファインセラミックス㈱))

1995年 3月

中国大陸に衛生陶器製造会社を設立(東陶機器(北京)有限公司)

1995年 9月

マレーシアにウォシュレット製造会社を設立(TOTO Kiki (Malaysia) Sdn. Bhd.(現社名:TOTO Malaysia Sdn. Bhd.))

1995年11月

 

中国大陸に販売・持株会社を設立(東陶機器(中国)有限公司(現社名:東陶(中国)有限公司))

1996年10月

米国に持株会社を設立(TOTO U.S.A., Inc.)

2001年 1月

米国の販売会社(TOTO Kiki U.S.A. Inc.)と製造会社(TOTO Industries(Atlanta),Inc.)を統合し、TOTO U.S.A., Inc.に社名変更

従来の持株会社(TOTO U.S.A., Inc.)は、TOTO U.S.A. Holdings, Inc.に社名変更(現社名:TOTO Americas Holdings, Inc.)

2001年10月

当社・愛知電機㈱・小糸工業㈱(現 KIホールディングス㈱)の3社共同で、会社分割制度を用い、ウォシュレット製造会社を設立(㈱パンウォッシュレット(現社名:TOTOウォシュレットテクノ㈱))

2002年 3月

ベトナムに衛生陶器製造会社を設立(TOTO Vietnam Co., Ltd.)

2006年 3月

メキシコに衛生陶器製造会社を設立(TOTO Sanitarios de Mexico S.A. de C.V.(現社名:TOTO Mexico, S.A. de C.V.)

2007年 3月

愛知電機㈱・小糸工業㈱(現 KIホールディングス㈱)よりTOTOウォシュレットテクノ㈱の株式をすべて取得し、100%子会社化

2007年 5月

TOTO株式会社に社名変更

2007年12月

ドイツの持株会社(TOTO Gerate GmbH (現社名:TOTO Europe GmbH))に増資を実施

2008年 1月

シンガポールにアジア・オセアニア統括会社を設立(TOTO Asia Oceania Pte. Ltd.)

2009年11月

 

タイに衛生陶器製造会社を設立(TOTO Manufacturing(Thailand)Co.,Ltd.)(現社名:TOTO (Thailand) Co., Ltd.)

2011年 1月

インドに現地法人を設立(TOTO India Industries Pvt. Ltd.)

2013年 4月

会社分割(新設分割)を用い、水栓金具等製造会社を設立(TOTOアクアテクノ㈱)

2013年 7月

 

 

TOTO Asia Oceania Pte. Ltd.が、The Siam Cement Public Company LimitedよりTOTO Manufacturing(Thailand)Co.,Ltd.(現社名:TOTO (Thailand) Co., Ltd.)の株式をすべて取得し、100%子会社化

2015年 8月

創立100周年の記念事業として、本社・小倉第一工場敷地内に「TOTOミュージアム」を開設

2017年 5月

創立100周年

2022年 6月

監査等委員会設置会社へ移行