- 【業種】
- 金属製品
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:30)
- 【時価総額】
- 649億9300万円
- 【PBR】
- 0.66倍
- 【配当利回り(予)】
- 5.25%
国内外に子会社16社を持ち、主に日産自動車や他の自動車メーカーに向けて製品を供給している。
また、医療機器に関しても、関連子会社が製品を製造・販売しており、医療分野にも積極的に事業を展開している。
さらに、当社は自動車用ボルトの大手メーカーである佐賀鉄工所との業務提携を通じて、グローバルな協力関係を深めており、国際的な市場でも存在感を強めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022-09 | 新規 | 2022-05-12 | 62,700 | 5,800 | 6,400 | 4,400 |
変更 | 2022-10-26 | 27,700(⬇) | 1,600(⬇) | 2,000(⬇) | 1,400(⬇) | |
変更 | 2022-11-09 | 60,500(⬆) | 4,300(⬆) | 5,300(⬆) | 3,300(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 63,000 | 4,000 | 4,600 | 3,100 |
変更 | 2023-08-08 | 63,000(→) | 4,000(→) | 4,600(→) | 3,100(→) | |
変更 | 2023-11-08 | 63,900(⬆) | 4,200(⬆) | 5,000(⬆) | 3,700(⬆) | |
変更 | 2024-02-07 | 64,100(⬆) | 4,500(⬆) | 5,700(⬆) | 4,000(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 66,000 | 3,600 | 4,700 | 3,100 |
変更 | 2024-11-07 | 63,500(⬇) | 2,400(⬇) | 3,400(⬇) | 2,200(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 62,000 | 2,100 | 2,000 | 1,200 |
2【沿革】
当社の前身は、個人経営の「加藤発條製作所」であり、1933年東京に創立、ばねの製造・販売を行ってまいりました。1936年に横浜市へ移転、日産自動車株式会社との取引を開始し、今日の自動車部品メーカーとしての基盤を築き、1939年9月将来の事業拡大を目的として加藤発條株式会社に組織変更いたしました。
株式会社設立以降の企業集団としての事業の変遷は、次のとおりであります。
1939年9月 | 加藤発條株式会社として設立 |
1970年10月 | 栃木県に真岡工場を新設 |
1987年7月 | 台湾に三龍産業股份有限公司との合弁で三加産業股份有限公司を設立 |
1988年8月 | 米国ジョージア州にパイオラックス コーポレーションを設立 |
1990年1月 | 販売子会社㈱ケーエッチケー販売を設立 |
1992年10月 | 型研精工㈱との合弁で、プラスチック成形品の開発、製造、販売目的の㈱ケーアンドケーを設立 |
1993年10月 | 神奈川県足柄上郡大井町に、立体自動倉庫を備えた湘南センターを新設 |
1994年6月 | 商号を加藤発条株式会社に変更 |
1994年10月 | 英国にケーエッチケー オブ ユーケー リミテッド(現 パイオラックス リミテッド)を設立 |
1995年4月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録 |
1995年10月 | 商号を株式会社パイオラックスに変更 |
1996年6月 | 韓国に当社と韓国三營貿易株式会社との合弁でパイオラックス株式会社を設立 |
1998年4月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
1998年10月 | 静岡県に富士工場を新設 |
1998年12月 | 福岡県京都郡に西日本センターを新設 |
1999年4月 | 医療機器の製造販売子会社㈱パイオラックス メディカル デバイスを設立 |
1999年10月 | 金型の製造販売子会社㈱ピーエムティーを設立 |
2000年8月 | タイにパイオラックス(タイランド)リミテッドを設立 |
2001年3月 | ㈱佐賀鉄工所と資本関係を含む包括的業務提携を締結 |
2001年8月 | 米国BIG3が制定する自動車産業向け品質システム規格「QS9000」認証取得 |
2001年12月 | 製造販売子会社㈱ピーエスティーを設立 |
2002年5月 | 製造販売子会社㈱エスティーケーより㈱パイオラックス エイチエフエスに社名変更 |
2002年10月 | 業務委託子会社㈱パイオラックス ビジネスサービスを設立 |
2003年7月 | 品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001:2000」の認証取得 |
2003年8月 | 中国広東省に三龍産業股份有限公司及び三加産業股份有限公司との共同出資で東莞百楽仕汽車精密配件有限公司を設立 |
2004年9月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
2005年4月 | 環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001:2004」の認証取得 |
2005年8月 | 製造販売子会社㈱ピーエヌエスを設立 |
2006年8月 | 自動車産業の品質マネジメントシステム国際規格「ISO/TS16949:2002」の認証取得 |
2007年10月 | 製造販売子会社㈱パイオラックス九州を設立 |
2009年4月 | 三龍産業股份有限公司との合弁契約を解消 |
2009年12月 | インドにパイオラックス インディア プライベート リミテッドを設立 |
2010年7月 | メキシコにパイオラックス メキシカーナを設立 |
2012年7月 | インドネシア西ジャワ州カラワン県にピーティー パイオラックス インドネシアを設立 |
2012年8月 2015年2月 2016年10月 2017年10月 2018年7月 2019年1月 2022年4月 2022年4月 2024年4月 | 中国湖北省に東莞百楽仕汽車精密配件有限公司との共同出資で武漢百楽仕汽車精密配件有限公司を設立 ㈱パイオラックス メディカル デバイスが横浜市戸塚区に医療機器製造専用仕様の新工場を建設 ㈱ピーエスティーを吸収合併 (仏)A.RAYMOND社と協力契約を締結 自動車産業の品質マネジメント国際規格「IATF16949:2016」の認証取得 中国上海市に上海百奥来仕貿易有限公司(現 百奥来仕(中国)投資有限公司)を設立 本社を横浜市保土ケ谷区から横浜市西区へ移転 東京証券取引所市場第一部から東京証券取引所プライム市場へ移行 ㈱ピーエムティーを吸収合併 |