- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-04-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-15 (15:30)
- 【時価総額】
- 146億8400万円
- 【PBR】
- 3.1倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.36%
コンベヤ事業では、屋外用ベルトコンベヤ部品の設計、製造、販売を行い、特に製鉄所や鉱山などの過酷な環境での使用を前提とした部品を提供する。
環境プラント事業は、全国の官公庁向けにごみ処理や水処理施設のコンベヤおよび関連設備の設計・製作から据付・メンテナンスまでを一貫して行い、高い信頼を得ている。
ロボットSI事業は、少子高齢化社会における労働力不足を解消するため、産業用および協働ロボットを活用した自動化技術の導入を支援し、顧客の現場に最適化されたソリューションを提供する体制が整っている。
これにより、企業グループは、社会の様々な課題解決へ貢献し、持続可能な成長を目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025-02 | 新規 | 2024-04-12 | 10,627 | 1,582 | 1,604 | 1,069 |
今期 | 新規 | 2025-04-14 | 13,663 | 1,728 | 1,713 | 1,147 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1961年4月 |
大阪市天王寺区において初代取締役社長浜口 匠が浜口商店を創業。 |
1963年3月 |
兵庫県三原郡三原町(現南あわじ市)に工場を建設、本格的生産を開始。 |
1965年4月 |
法人改組。浜口鉄工株式会社設立。資本金2,000千円。 |
1967年12月 |
大阪府交野市に交野工場建設。 |
1981年1月 |
株式会社日精・鹿児島工場を買収。当社の鹿児島工場として製品の増産を図る。 |
1982年10月 |
北海道浜口鉄工株式会社(※2)を吸収合併。 |
1985年7月 |
東大阪市に本社移転。 |
1987年11月 |
兵庫県三原郡緑町(現南あわじ市)に淡路工場を建設。 |
1989年10月 |
品質並びに生産性の向上を図る為、淡路工場にローラ自動組立ラインを導入。 製品の均一化及び増産体制が整う。 |
1991年3月 |
業績伸展に伴い、株式会社ジェイアールシー(現 株式会社JRC)を設立し、浜口鉄工株式会社の事業を引き継ぐ。資本金40,000千円。 |
1992年9月 |
吉松工場(現在の九州工場)を鹿児島県姶良郡吉松町(現湧水町)に建設。 |
1993年5月 |
株式会社ジェイアールシー九州(※3)を吸収合併。 |
1996年4月 |
資本金80,000千円に増資。 |
1997年3月 |
兵庫県三原郡緑町(現南あわじ市)に新工場を設立(本社工場)。旧工場を統合。 |
1997年10月 |
大阪市西区へ本社移転。 |
2001年5月 |
中国遼寧省瀋陽に合弁会社「瀋陽皆愛喜輸送設備有限責任公司」を設立。 |
2004年12月 |
本社工場が「ISO9001:2000」の認証を取得。 |
2006年4月 |
株式会社ジェイアールシー東京(※4)を吸収合併。 |
2006年5月 |
中国江蘇省蘇州に独資会社「蘇州皆愛喜輸送設備有限公司」を設立。 出資金300万ドル。 |
2007年1月 |
九州工場が「ISO9001:2000」の認証を取得。 |
2007年12月 |
北海道工場が「ISO9001:2000」の認証を取得。 |
2009年3月 |
埼玉県児玉郡に北関東工場を設立開業。 |
2010年9月 |
北関東工場が「ISO9001:2000」の認証を取得。 |
2012年8月 |
事業撤退に伴い「蘇州皆愛喜輸送設備有限公司」を清算。 |
2013年4月 |
中国遼寧省瀋陽に瀋陽工場を建設。 |
2014年8月 |
大阪本社を現住所に移転。 |
2016年6月 |
商栄機材株式会社(現JRC C&M株式会社)を完全子会社化。 |
年月 |
概要 |
2016年12月 |
中国での製造から撤退。「瀋陽皆愛喜輸送設備有限責任公司」の清算に着手。 |
2017年7月 |
中国遼寧省瀋陽に独資会社「吉艾希商事(瀋陽)貿易有限公司」を設立。 |
2018年1月 |
株式会社大成を完全子会社化。 |
2018年5月 |
ロボットSI事業ブランド「ALFIS」を展開開始。 |
2019年1月 |
埼玉県本庄市に東部物流センターを新設。 |
2019年3月 |
商栄機材株式会社が商号をJRC C&M株式会社に変更し、本社・工場を兵庫県小野市に移転。 |
2019年4月 |
兵庫県小野市に西部物流センターを新設。 |
2019年9月 |
神戸医療産業都市(神戸市中央区)にALFISが神戸ラボを開設。 |
2020年1月 |
インテグラル株式会社及びその関連ファンドが資本参加。協力体制のもと、さらなる経営強化・企業価値向上へ。 |
2021年8月 |
シンテゴンテクノロジー株式会社よりパラレルリンクロボットシステムインテグレーション事業譲受。 |
2023年5月 |
株式会社JRCに商号変更。 |
2023年8月 |
東京証券取引所グロース市場へ株式を上場。 |
2023年12月 |
JRC C&M株式会社が東陽工業株式会社を完全子会社化。 |
2024年1月 |
大阪府大阪市平野区に平野事業所を開設。 |
2024年3月 |
JRC C&M株式会社が東陽工業株式会社を吸収合併。 |
2024年6月 |
中村自働機械株式会社を完全子会社化。 |
2024年9月 |
JRC C&M株式会社が向井化工機株式会社を完全子会社化。 |
2024年9月 |
株式会社高橋汽罐工業を完全子会社化。 |
2024年9月 |
三好機械産業株式会社を完全子会社化。 |
2024年12月 |
三好機械産業株式会社を吸収合併。 |
2024年12月 |
International Foundry Machinery Co.,Ltd.の株式を取得(持分法適用関連会社化)。(現JRC IMF Co.,Ltd.) |
2025年3月 |
株式会社大成を吸収合併。 |
2025年3月 |
中村自働機械株式会社を吸収合併。 |
2025年3月 |
神奈川県川崎市に東京本社を新設。 |
※1一般に「コンベヤ」といった場合、ベルトコンベヤの他に、ローラコンベヤ、チェーンコンベヤ等も含みますが、本書では、書き分けがない限り、屋外用のベルトコンベヤを「コンベヤ」としております。
※2浜口鉄工株式会社の元社員が1974年4月に設立したローラの販売会社であり、屋号の使用を許可しておりましたが、当社グループとの資本関係はありません。
※3浜口鉄工株式会社の元社員が1977年4月に設立したローラの販売会社(設立時商号:九州浜口鉄工株式会社)であり、屋号の使用を許可しておりましたが、当社グループとの資本関係はありません。
※4浜口鉄工株式会社の元社員が1981年4月に設立したローラの販売会社(設立時商号:東京浜口鉄工株式会社)であり、屋号の使用を許可しておりましたが、当社グループとの資本関係はありません。