- 【業種】
- 電気機器
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-04 (15:30)
- 【時価総額】
- 1325億0000万円
- 【PBR】
- 1.08倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.79%
主力製品としては、高圧受電設備や分電盤、ブレーカ、キャビネット関連商品があり、特に国内トップクラスのシェアを誇る。
また、近年では産業用太陽光自家消費蓄電池システムやエネルギーマネジメントシステム(EMS)、次世代の5G通信システムにも注力している。
グループ内では、製造・工事・サービス事業から流通事業に至るまで多様な企業が協力し合い、電気・情報インフラ関連のソリューションを包括的に提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 145,000 | 9,600 | 10,000 | 6,700 |
変更 | 2022-11-07 | 145,000(→) | 7,600(⬇) | 8,400(⬇) | 5,300(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 156,000 | 10,100 | 10,100 | 7,100 |
変更 | 2024-02-05 | 158,000(⬆) | 11,000(⬆) | 11,500(⬆) | 7,800(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 180,000 | 12,500 | 12,500 | 9,700 |
変更 | 2024-08-05 | 180,000(→) | 12,500(→) | 12,500(→) | 9,700(→) | |
変更 | 2024-11-05 | 178,000(⬇) | 12,000(⬇) | 12,000(⬇) | 10,000(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 192,000 | 13,600 | 13,600 | 9,400 |
2【沿革】
年月 |
沿革 |
1948年11月 |
愛知県瀬戸市において資本金100万円にて日東工業株式会社を設立 |
1951年6月 |
カバー付ナイフスイッチの製造販売を開始 |
1954年6月 |
配電函、鉄箱開閉器の製造販売を開始 |
1963年6月 |
標準分電盤・制御盤の製造販売を開始 |
1963年7月 |
ホーム分電盤の製造販売を開始 |
1966年1月 |
キュービクル式高圧受電設備の製造販売を開始 |
1967年5月 |
名古屋工場(愛知県長久手市)新設 |
1967年7月 |
鉄製ボックスの製造販売を開始 |
1969年2月 |
樹脂製ボックスの製造販売を開始 |
1970年8月 |
本社を愛知県瀬戸市より現在地の愛知県長久手市に移転 |
1970年11月 |
販売会社として日東販売株式会社が営業を開始 |
1974年4月 |
菊川工場(静岡県菊川市)新設 |
1975年1月 |
安全ブレーカの製造販売を開始 |
1976年4月 |
漏電ブレーカの製造販売を開始 |
1978年4月 |
サーキットブレーカの製造販売を開始 |
1979年6月 |
日東販売株式会社を吸収合併 |
1980年1月 |
システムラックの製造販売を開始 |
1981年1月 |
名古屋証券取引所市場第二部に上場 |
1983年3月 |
浜松工場(静岡県磐田市)新設(現:磐田工場) |
1984年8月 |
盤用熱交換器の製造販売を開始 |
1985年7月 |
地中配線関連機器の製造販売を開始 |
1986年6月 |
瀬戸日東株式会社を設立(1994年9月、日東エンジニアリング株式会社へ商号変更) |
1987年6月 |
短絡試験設備新設 |
1988年2月 |
菊川物流センター(静岡県菊川市)新設 |
1990年2月 |
東京証券取引所市場第二部に上場 |
1992年2月 |
研究開発センター(愛知県長久手市)新設 |
1992年3月 |
中津川工場(岐阜県中津川市)新設 |
1992年6月 |
佐賀厳木工場(佐賀県唐津市)新設(現:唐津工場) |
1994年9月 |
東名保険サービス株式会社を設立 |
1996年9月 |
東京証券取引所並びに名古屋証券取引所市場第一部に指定替え |
1997年1月 |
株式会社キャドテックを設立 |
1997年3月 |
花巻工場(岩手県花巻市)新設 |
1998年1月 |
菊川ラボラトリ「試験研究棟」(静岡県菊川市)新設 |
1999年3月 |
栃木野木工場(栃木県下都賀郡)新設 |
2001年4月 |
日東テクノサービス株式会社を設立 |
2004年7月 |
日東工業(嘉興)電機有限公司(中国浙江省)を設立 (2011年3月、日東工業(中国)有限公司へ商号変更(現:連結子会社)) |
2006年4月 |
日東スタッフ株式会社を設立(日東テクノサービス株式会社より会社分割) |
2006年10月 |
東北日東工業株式会社を設立(当社花巻工場を会社分割) |
2007年2月 |
株式会社新愛知電機製作所の株式取得、同社を子会社化(現:連結子会社) |
2008年3月 |
ELETTO(THAILAND)CO.,LTD(タイ王国)を設立(現:連結子会社) |
2008年3月 |
掛川工場(静岡県掛川市)新設 |
2010年6月 |
日東エンジニアリング株式会社を吸収合併 |
年月 |
沿革 |
2013年1月
|
JBP-Ⅰ株式会社、タキオン株式会社を子会社化 |
2013年6月 |
東名保険サービス株式会社、日東テクノサービス株式会社を吸収合併 |
2014年6月 |
株式会社大洋電機製作所を子会社化(現:連結子会社) |
2014年12月 |
株式会社新愛知電機製作所の株式追加取得、同社を完全子会社化(現:連結子会社) |
2015年3月 |
NITTO KOGYO TRADING(THAILAND)CO.,LTD(タイ王国)を設立(2018年1月、NITTO KOGYO BM |
2015年11月 |
Gathergates Group Pte Ltd(シンガポール共和国)を子会社化(現:連結子会社) |
2017年3月 |
「風雨耐震試験棟」(静岡県菊川市)新設 |
2017年11月 |
BANGKOK SHEET METAL PUBLIC COMPANY LTD.との資本業務提携を開始 |
2017年12月 |
株式会社ECADソリューションズを子会社化(現:連結子会社) |
2018年5月 |
JBP-Ⅰ株式会社を吸収合併 |
2019年1月 |
株式会社キャドテック、日東スタッフ株式会社を吸収合併 |
2019年1月 |
北川工業株式会社を子会社化(現:連結子会社) |
2019年5月 |
北川工業株式会社の株式追加取得、同社を完全子会社化 |
2019年12月 |
SAO NAM AN TRADING SERVICE CORPORATION(ベトナム社会主義共和国)を子会社化(現:連結子会社) |
2022年4月 |
東北日東工業株式会社を吸収合併 |
2022年4月 |
東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場へ移行 |
2022年11月 |
Master Controls Co.,Ltd(タイ王国)を子会社化(現:連結子会社) |
2024年3月 |
EMソリューションズ株式会社を子会社化(現:連結子会社) |
2024年4月 |
瀬戸工場(愛知県瀬戸市)新設 |
2024年4月 |
テンパール工業株式会社を子会社化(現:連結子会社) |