6763 帝国通信工業 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気機器

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
226億6900万円

【PBR】
0.78倍

【配当利回り(予)】
4.35%

企業概要
帝国通信工業株式会社は、抵抗器、前面操作ブロック(ICB)、スイッチ、センサーなどの電子部品を主力とする製造販売を行っている。
国内外に展開する子会社による生産アプローチにより、もっぱら日本国内での製造と、タイ、中国、ベトナムの工場での海外生産を組み合わせている。
また、電子部品事業に加えて、機械設備の販売や環境対応素材の製造・販売も手掛けており、製品は自動車や家電、産業機器の分野に広がっている。
特に、独自のインテグレーション技術を用いたカスタマイズ製品の開発や、医療・ヘルスケア分野における技術開発にも注力している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1115,8001,3001,5001,200
変更2022-08-0516,500()1,500()1,800()1,400()
2023-03新規2022-08-1515,8001,3001,5001,200
2024-03新規2023-05-1216,5001,5001,7001,200
変更2024-02-0915,500()1,000()1,500()1,200()
2025-03新規2024-05-1416,2001,1001,2001,100
変更2024-08-0816,500()1,400()1,600()1,500()
変更2025-02-1416,500()1,550()2,000()1,700()
今期新規2025-05-1317,0001,5001,6001,300
2025年06月27日更新

2【沿革】

年月

沿革

1944年8月

無線通信機部品の専門メーカーとして、東京芝浦電気㈱(現在、㈱東芝)、日本電気㈱、日本無線㈱ほか2社の共同出資により、資本金15,000千円をもって帝国通信工業株式会社を設立

1945年8月

長野県上伊那郡赤穂町(現在、駒ヶ根市)に赤穂工場を開設

1954年4月

大阪市天王寺区に大阪出張所開設(1965年3月大阪府吹田市に移転、営業所に昇格)

1961年5月

長野県飯田市に関係会社飯田帝通㈱を設立、固定抵抗器部門に進出

1961年10月

東京証券取引所株式市場第2部に上場

1961年12月

長野県須坂市、松田電機㈱(現在、須坂帝通㈱と商号変更)に資本参加、コンデンサー部門に進出

1964年11月

川崎市中原区に関係会社ノーブル・スタット㈱(2002年10月須坂帝通㈱へ吸収合併)を設立、電力抵抗器部門に進出

1966年9月

中華民国桃園県に合弁会社台湾富貴電子工業㈱を設立

1969年4月

福井県坂井郡丸岡町(現在、坂井市)に関係会社福井帝通㈱を設立

1971年2月

東京証券取引所の株式市場第1部に指定替え

1974年5月

長野県木曽郡木曽福島町(現在、木曽町)に関係会社木曽精機㈱を設立

1975年2月

川崎市中原区に関係会社帝通エンヂニヤリング㈱を設立

1978年9月

シンガポールに関係会社シンガポールノーブルエレクトロニクス㈱を設立

1980年4月

アメリカ・イリノイ州に関係会社ノーブルU.S.A.㈱を設立

1983年2月

香港に関係会社香港ノーブルエレクトロニクス㈱を設立

1988年2月

タイに関係会社TTKタイランド㈱を設立
(現在、ノーブルエレクトロニクス(タイランド)㈱と商号変更)

1991年5月

長野県上伊那郡箕輪町に関係会社ミノワノーブル㈱(2011年4月福井帝通㈱へ吸収合併)を設立

1995年5月

タイに関係会社ノーブルV&S㈱(現在、ノーブルプレシジョン(タイランド)㈱と商号変更)を設立(2012年6月ノーブルエレクトロニクス(タイランド)㈱へ譲渡)

1997年5月

中華人民共和国上海市に関係会社ノーブル貿易(上海)有限公司を設立

2005年10月

ベトナムに関係会社ノーブルエレクトロニクスベトナム㈱を設立

2009年7月

タイに関係会社ノーブルトレーディング(バンコク)㈱を設立

2012年3月

中華人民共和国淮安市に関係会社富貴電子(淮安)有限公司を設立

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行