- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-04-11(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-11 (15:30)
- 【時価総額】
- 78億5400万円
- 【PBR】
- 2.94倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
識学はヒトの意識構造を分析し、行動を阻害する誤解や錯覚の原因を特定し、改善策を提供する理論であり、マンツーマントレーニングや集合研修を通じて、組織運営の質を高めるための支援を行う。
さらに、クラウドサービスによる定期的な運用支援や評価制度構築も提供し、継続的な顧客関係を構築する体制を整えている。
これにより、組織が自己決定感や成長感を得ながら生産性を向上させることが可能となる。
また、スポーツエンタテインメントやベンチャーキャピタルファンド事業を通じて、地域貢献や新しい市場開拓にも取り組んでいる。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-14 | 4,962 | 400 | 382 | 204 |
変更 | 2022-09-30 | 4,600(⬇) | -100(⬇) | -120(⬇) | -180(⬇) | |
2023-02 | 新規 | 2023-04-14 | 5,224 | 168 | 157 | 35 |
変更 | 2024-01-11 | 4,831(⬇) | -119(⬇) | -121(⬇) | -82(⬇) | |
2024-02 | 新規 | 2024-04-12 | 5,245 | 168 | 166 | 37 |
変更 | 2024-10-11 | 5,300(⬆) | 307(⬆) | 323(⬆) | 393(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-04-11 | 6,170 | 405 | 394 | 457 |
2【沿革】
当社は「識学を広める事で人々の持つ可能性を最大化する」という企業理念を掲げ、「意識構造に着目した独自の理論である『識学』(注1)をより多くの人に知り、活用頂くこと」を目的に、2015年3月に「株式会社識学」を東京都渋谷区渋谷二丁目に設立いたしました。当社設立以降、現在までの沿革は次のとおりであります。
年月 |
概要 |
2015年3月 |
東京都渋谷区渋谷二丁目に株式会社識学を設立(資本金500千円)、マスタートレーニング2nd、3rd、集合研修(マネジメントコンサルティングサービス)を企業向けに提供開始 |
2016年2月 |
東京都渋谷区東一丁目に本社を移転 |
2016年10月 |
大阪府大阪市中央区に大阪支店を開設 |
2017年2月 |
第三者割当増資により資本金が25,500千円に増加 |
2017年3月 |
評価制度構築(マネジメントコンサルティングサービス)を提供開始 |
2017年5月 |
マネジメントコンサルティングサービスをプロスポーツチーム等のスポーツ分野向けに提供開始 |
2017年7月 |
識学クラウド組織診断(プラットフォームサービス)を提供開始 |
2017年8月 |
東京都品川区西五反田に本社を移転 |
2017年9月 |
福岡県福岡市博多区に福岡支店を開設 |
2018年3月 |
識学クラウド(プラットフォームサービス)有料契約を提供開始 |
2018年6月 |
福岡県福岡市中央区に福岡支店を移転 |
2018年8月 |
識学クラウドの組織診断機能を活用した事業承継やM&A領域向けサービス 組織デューデリジェンスサービス(プラットフォームサービス)を提供開始 |
2019年2月 |
東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場 |
2019年6月 |
経営者がM&Aを正しく実行できる状態を作り出すことを目的とする「M&A顧問サービス(現 経営者のためのM&Aトレーニング)」を提供開始 |
2019年7月 |
愛知県名古屋市中村区に名古屋支店を開設 |
2019年7月 |
株式会社シキラボを設立(100%子会社) |
2019年7月 |
識学導入済み企業を活用したM&Aと資本提携実現のプラットフォーム「識学マッチングプラットフォーム」を提供開始 |
2019年9月 |
東京都品川区大崎に本社を移転 |
2019年10月 |
投資先企業に対する資金面でのサポートに加え、識学理論の実践による事業拡大の実現のサポートを目的としたファンド(識学1号投資事業有限責任組合)を設立 |
2019年10月 |
働き方改革推進型の有料職業紹介サービス「識学キャリア」を提供開始 |
2020年4月 |
福島スポーツエンタテインメント株式会社を連結子会社化 |
2020年7月 |
福島県郡山市に郡山営業所を開設 |
2020年8月 |
株式会社MAGES.Labを連結子会社化 |
2020年8月 |
組織コンサルティング事業に関するサービスリニューアル、「識学 基本サービス」を提供開始 |
2020年10月 |
株式会社Surpassを持分法適用関連会社化 |
2020年12月 |
株式会社シキラボと株式会社MAGES.Labを合併 |
2021年6月 |
投資先企業に対する資金面でのサポートに加え、識学理論の実践による事業拡大の実現のサポートを目的とした2つ目のファンド(識学2号投資事業有限責任組合)を設立 |
2021年6月 |
投資先企業の成長支援を目的としたファンド(新生識学成長支援1号投資事業有限責任組合)を設立 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、上場金融商品取引所をマザーズ市場からグロース市場に変更 |
2022年6月 |
株式会社シキラボを吸収合併 |
2023年1月 |
株式会社ティーケーピーと資本業務提携契約を締結 |
2023年7月 |
投資先企業に対する資金面でのサポートに加え、識学理論の実践による事業拡大の実現のサポートを目的とした3つ目のファンド(新進気鋭スタートアップ投資事業有限責任組合)を設立 |
2024年9月 |
株式会社識学グロースキャピタルパートナーズを設立 |
2024年10月 |
福島ウェルネス株式会社を設立 |
(注1)識学
識学とは、ヒトの意識構造を分析し、行動を阻害する誤解や錯覚の発生原因を研究した、当社独自開発の理論をいいます。詳細については「第1企業の概況3事業の内容」をご参照ください。