- 【業種】
- 卸売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2021.4
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-13 (15:30)
- 【時価総額】
- 69億7600万円
- 【PBR】
- 1.82倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.12%
フローズン事業では、関東及び東海エリアを中心に物流センターと配送ネットワークを活用し、ドラッグストアや食品スーパー向けに冷凍食品とアイスクリームを提供しており、特に売り場に直接陳列する「フルメンテナンスサービス」が特徴的である。
一方、スーパーマーケット事業では、鮮度と品質にこだわった生鮮3品を中心に多様な商品を展開し、地域に根ざした販売戦略を実施している。
さらに、新規事業としてフローズン専門店「FROZENJOE'S」を運営し、独自の冷凍食品のセレクションを提供することで、より多様な顧客ニーズにも応えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 45,612 | 392 | 438 | 283 |
変更 | 2022-11-14 | 44,868(⬇) | 200(⬇) | 247(⬇) | 191(⬇) | |
変更 | 2023-05-11 | 44,886(⬆) | 117(⬇) | 179(⬇) | 144(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 46,810 | 262 | 318 | 205 |
変更 | 2023-11-13 | 49,500(⬆) | 380(⬆) | 440(⬆) | 280(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 54,000 | 500 | 550 | 355 |
変更 | 2025-05-12 | 54,717(⬆) | 627(⬆) | 691(⬆) | 481(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 57,000 | 656 | 691 | 445 |
2【沿革】
当社(形式上の存続会社、旧商号:高島物産株式会社、1952年5月設立、旧本店所在地:神奈川県横浜市神奈川区菅田町)は、1992年4月1日を合併期日として、株式会社相原冷菓(実質上の存続会社、1972年5月設立、本店所在地:神奈川県横浜市泉区新橋町)を吸収合併するとともに、会社名を株式会社アイスコと改めて発足いたしました。
また当社は1979年6月に設立された株式会社大我産業を2009年4月に合併し、スーパーマーケット事業として発足させておりますので、合併期日までの株式会社大我産業の沿革を別記しております。
当社の沿革は以下のとおりであります。
年月 |
概要 |
1948年5月 |
神奈川県横浜市戸塚区において、相原冷菓店としてアイスキャンデーの製造・販売・卸売り等の経営を開始する |
1952年5月 |
神奈川県横浜市西区において、高島物産株式会社(資本金5百万円)設立 冷菓販売業を開始 |
1954年5月 |
相原冷菓店がアイスクリームの製造及び卸売業に転業 |
1972年5月 |
株式会社相原冷菓が設立され、総合アイスクリーム卸売を開始 |
1972年8月 |
神奈川県横浜市神奈川区に高島物産株式会社本社移転 |
1985年7月 |
高島物産株式会社は、神奈川県横須賀市に横須賀営業所を新設 |
1992年4月 |
株式会社相原冷菓と高島物産株式会社が合併、商号を株式会社アイスコと改めた。資本金50百万円 |
1992年4月 |
神奈川県横浜市神奈川区に神奈川営業所を新設 |
1992年5月 |
神奈川県横浜市泉区に本社移転 |
1996年4月 |
市販冷凍食品の卸売りを本格的に開始 |
2000年3月 |
神奈川県横浜市泉区において、食肉販売業務を行うことを目的として株式会社アイオーを設立(資本金10百万円) |
2005年6月 |
埼玉県狭山市に狭山営業所を新設 |
2006年12月 |
千葉県船橋市に千葉物流センターを新設 |
2007年3月 |
愛知県名古屋市港区に名古屋営業所を新設 |
2009年4月 |
株式会社大我産業を吸収合併しスーパーマーケット事業部を発足。資本金75百万円 |
2011年11月 |
神奈川県横浜市港南区にスーパー生鮮館TAIGA芹が谷店を開店 |
2013年10月 |
神奈川県藤沢市にスーパー生鮮館TAIGA藤沢石川店を開店 |
2014年4月 |
神奈川県厚木市に厚木物流センターを新設 |
2015年2月 |
神奈川県横浜市泉区において、不動産管理業務を行うことを目的としてアイスコホールディングス株式会社を設立(資本金3百万円) |
2015年12月 |
静岡県浜松市東区に浜松営業所を新設 |
2015年12月 |
神奈川県海老名市にスーパー生鮮館TAIGA海老名下今泉店を開店 |
2016年4月 |
神奈川県座間市にスーパー生鮮館TAIGA座間店を開店 |
2017年2月 |
東京都立川市に立川営業所を新設 |
2017年5月 |
神奈川県横浜市都筑区に神奈川営業所を移転 |
2018年1月 |
経営の効率化を目的として、子会社であるアイスコホールディングス株式会社を吸収合併 |
2018年4月 |
経営の効率化を目的として、子会社である株式会社アイオーを吸収合併 |
2018年4月 |
静岡県浜松市中央区中里町に浜松営業所を移転 |
2019年4月 |
愛知県名古屋市緑区に名古屋緑営業所を新設 |
2019年12月 |
静岡県焼津市に焼津営業所を新設 |
2020年2月 |
愛知県春日井市に春日井営業所を新設 |
2021年4月 |
東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)へ上場 |
2021年4月 |
埼玉県さいたま市に岩槻物流センターを新設 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場再編に伴い、スタンダード市場へ移行 |
2022年12月 |
神奈川県川崎市にフローズン専門店FROZEN JOE'S元住吉ブレーメン通り店を開店 |
2023年9月 |
神奈川県横浜市青葉区にスーパー生鮮館TAIGA藤が丘店を開店 |
2023年9月 |
神奈川県横浜市旭区にフローズン専門店FROZEN JOE'S ジョイナステラス二俣川店を開店 |
2024年7月 |
神奈川県横浜市泉区にフローズン専門店FROZEN JOE'S ゆめが丘ソラトス店を開店 |
2025年4月 |
神奈川県横浜市金沢区に横浜営業所を新設 |
株式会社大我産業(当社スーパーマーケット事業部の前身)の合併期日までの沿革は以下のとおりであります。
年月 |
概要 |
1979年6月 |
神奈川県横浜市戸塚区に株式会社大我産業が設立され、スーパーマーケット経営を開始 |
1985年4月 |
神奈川県横浜市南区にスーパー生鮮館TAIGA永田店を開店 |
2000年3月 |
神奈川県大和市にスーパー生鮮館TAIGA南林間店を開店 |
2006年7月 |
静岡県浜松市中区にスーパー生鮮館TAIGA浜松店を開店 |
2007年4月 |
神奈川県川崎市中原区にスーパー生鮮館TAIGA川崎中原店を開店 |
2008年11月 |
神奈川県横浜市泉区にスーパー生鮮館TAIGA岡津店を開店 |
2009年4月 |
当社と合併しスーパーマーケット事業部となる |