8020 兼松 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】卸売業
【市場】プライム(内国株式)
【決算期】3月
【会社設立】1918.3
【上場】1961.10
【直近決算日】2024-05-07
【決算予定日】

【時価総額】2276億4400万円
【予想PER】9 倍
【PBR】1.41 倍
【自己資本比率】22 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-10850000315003200018000
修正2022-11-04870000(↑)37000(↑)35500(↑)19000(↑)
修正2023-02-07870000(→)38000(↑)36000(↑)19000(→)
2024-03新規2023-05-09960000405003600023500
修正2024-02-06960000(→)42500(↑)36000(→)23500(→)
来期新規2024-05-07
沿革の概要は、次のとおりであります。

1918年3月18日

創業者兼松房治郎が1889年8月15日神戸市に開いた「豪州貿易兼松房治郎商店」を前身として、「株式会社兼松商店」の商号をもって設立(本店:神戸市、支店:東京・シドニー)

1922年4月

シドニー支店をF.Kanematsu (Australia) Ltd.(現 Kanematsu Australia Ltd.)に改組

1922年7月

大阪支店を開設(現 大阪支社)

1943年2月

商号を「兼松株式会社」に改称

1951年4月

Kanematsu New York Inc.(現 Kanematsu USA Inc.)を設立

1952年4月

本部機構を神戸から大阪に移管

1957年6月

F.Kanematsu & Co.,GmbH(現 Kanematsu GmbH)を設立

1961年10月

大阪証券取引所に上場(市場第二部、1963年に市場第一部銘柄に指定、2010年に上場を廃止)

1967年4月

江商株式会社(創業者北川与平が1891年に「北川商店」として創業)と合併、商号を「兼松江商株式会社」に改称

1967年6月

株式会社ファインクロダサービスの経営権を黒田精工株式会社より取得し、商号を兼松江商工作機械販売株式会社(現 株式会社兼松ケージーケイ)に改称

1968年7月

兼松電子サービス株式会社(現 兼松エレクトロニクス株式会社)を設立

1970年12月

東京支社を本社とする

1970年12月

兼松江商鉄鋼販売株式会社(現 兼松トレーディング株式会社)を設立

1973年4月

東京証券取引所に上場(市場第一部、2022年にプライム市場に移行)

名古屋証券取引所に上場(市場第一部、2003年に上場を廃止)

1974年4月

株式会社兼松コンピューターシステム(現 兼松コミュニケーションズ株式会社)を設立

1975年10月

Kanematsu-Gosho (Hong Kong) Ltd.(現 Kanematsu (Hong Kong) Ltd.)を設立

1987年12月

兼松エレクトロニクス株式会社が東京証券取引所に上場(市場第二部1991年に市場第一部銘柄に指定2022年にプライム市場に移行、2023年に上場を廃止)

1990年1月

商号を「兼松株式会社」に改称

1991年2月

東京本社を港区芝浦に移転

1999年5月

「構造改革計画」を発表し、“第二の創業”に取り組む

2003年3月

兼松石油販売株式会社に産業用LPガス事業を統合し、商号を兼松ペトロ株式会社に改称

2005年12月

新東亜交易株式会社の株式の過半数を取得

2014年12月

兼松日産農林株式会社(現 兼松サステック株式会社)の株式の過半数を取得

2016年4月

兼松テレコム・インベストメント株式会社が三菱電機株式会社の完全子会社である株式会社ダイヤモンドテレコムを吸収合併し、商号を株式会社ダイヤモンドテレコムに改称

2017年4月

兼松コミュニケーションズ株式会社が株式会社ダイヤモンドテレコムを吸収合併

2022年11月

東京本社を現在の千代田区丸の内に移転

2023年3月

兼松エレクトロニクス株式会社の株式を追加取得

兼松サステック株式会社の株式を追加取得