8360 山梨中央銀行 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
銀行業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1972.10

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-04 (15:30)


【時価総額】
823億5100万円

【PBR】
0.36倍

【配当利回り(予)】
4.38%

企業概要
当行グループは、銀行業を中心に多岐にわたる金融サービスを展開する地域密着型の金融機関である。
主な業務は、預金業務や貸出業務をはじめ、商品有価証券売買、有価証券投資、内国・外国為替業務、さらには各種コンサルティング業務に及ぶ。
加えて、信用保証業務を行う山梨中央保証株式会社や、リース業務を手がける山梨中銀リース株式会社など、連結子会社による補完サービスも充実している。
さらに、クレジットカード業務や投資助言業務を含む総合金融サービスを提供し、地域経済の発展に貢献することを目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-166,7004,300
変更2022-11-116,500()4,300()
2024-03新規2023-05-157,9005,300
変更2023-11-147,200()5,300()
2025-03新規2024-05-149,3006,400
今期新規2025-05-1312,4008,400
2025年06月20日更新

2【沿革】

1877年4月15日

第十国立銀行創業

1941年12月1日

第十銀行と1895年創業の株式会社有信銀行が合併し株式会社山梨中央銀行創立

1964年5月1日

外国為替業務取扱開始

1969年11月17日

新本店竣工

1972年10月2日

東京証券取引所市場第二部に上場

1973年8月1日

東京証券取引所市場第一部に指定

1974年7月26日

事務センター竣工(現、電算センター)

1976年9月11日

第一次総合オンライン完成

1980年11月25日

第二次総合オンライン完成

1983年4月1日

国債の窓口販売業務開始

1984年4月1日

外国部新設(現、市場国際部)

1985年6月1日

ディーリング業務開始

1985年9月10日

外国為替コルレス銀行として許可される

1986年7月1日

個人向けローンの保証業務を目的とした山梨中央保証株式会社(現、連結子会社)を設立

1986年12月1日

東京オフショア市場参加

1987年4月6日

リース業務を目的とした山梨中銀リース株式会社(現、連結子会社)を設立

1988年6月9日

担保附社債信託法に基づく信託事業の営業免許取得

1989年1月10日

本店別館竣工

1989年1月17日

第三次総合オンライン完成

1989年5月31日

国債証券等に係る有価証券先物取引の取次業務認可取得

1990年5月10日

証券先物オプション取引に係る受託業務の認可取得

1991年7月2日

クレジットカード業務を目的とした山梨中銀ディーシーカード株式会社(現、連結子会社)を設立

1993年5月18日

香港駐在員事務所開設

1993年7月2日

当行の各種事務処理業務を目的とした山梨中銀ビジネスサービス株式会社を設立

1995年10月26日

研修センター竣工

1996年8月2日

ベンチャー企業への投資業務を目的とした山梨中銀キャピタル株式会社(現、連結子会社)を設立

1998年12月1日

証券投資信託の受益証券等の窓口販売業務に係る認可取得

2001年4月2日

損害保険窓口販売業務開始

2002年10月1日

生命保険窓口販売業務開始

2003年6月27日

山梨中銀キャピタル株式会社を山梨中銀経営コンサルティング株式会社に商号変更し経営コンサルティング部門を強化

2005年4月1日

証券仲介業務開始

2010年3月31日

山梨中銀ビジネスサービス株式会社を解散

2011年1月4日

新勘定系システム「Bank Vision(バンクビジョン)」全面稼動

2021年8月31日

香港駐在員事務所閉鎖

2022年4月4日

東京証券取引所プライム市場に移行

2023年12月1日

投資助言業務を目的としたやまなし未来インベストメント株式会社(現、連結子会社)を設立

(注)2025年4月1日付で、やまなし地域デザイン株式会社(当行100%出資)を新規設立し、連結の範囲に含めております。