- 【業種】
- 陸運業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2005.3
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-25 (15:30)
- 【時価総額】
- 210億2300万円
- 【PBR】
- 1.53倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.9%
主な事業は、運送と倉庫に分かれ、運送事業には新聞配送や精密機器輸送、事務所移転サービス、静脈物流サービスが含まれている。
倉庫事業では、大型物流センターを活用した商品保管やドキュメントサービスを展開し、顧客のニーズに応じた物流ソリューションを提供している。
また、環境負荷軽減に資するリサイクルサービスやPCカスタマイズ、介護福祉用具の提供など、幅広い商品販売やウエルフェア事業も行っている。
これにより、企業の効率的な運営を支え、持続可能な社会づくりに貢献する取り組みを進めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-11 | 31,500 | 1,680 | 1,750 | 1,110 |
変更 | 2022-10-28 | 33,000(⬆) | 1,780(⬆) | 1,850(⬆) | 1,170(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 36,000 | 2,000 | 2,100 | 1,320 |
変更 | 2023-10-27 | 40,000(⬆) | 2,200(⬆) | 2,300(⬆) | 1,445(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 42,500 | 2,450 | 2,600 | 1,640 |
今期 | 新規 | 2025-05-09 | 51,000 | 2,956 | 3,100 | 2,000 |
2【沿革】
1944年12月 |
大阪陸運局運送事業免許第一号会社として、大阪貨物自動車運輸株式会社を始めとする大阪市東区内の運送会社13社が統合し、資本金2,450千円で大阪東運送株式会社を設立 |
1947年11月 |
経営基盤強化のため、日本生命保険相互会社が資本参加 |
1959年5月 |
中部地区事業拡大のため、日貨運送有限会社(1964年8月 中部東運送株式会社に社名変更)買収 |
1968年11月 |
倉庫業の許可を取得し、大阪府守口市で倉庫事業を開始 |
1977年8月 |
大阪市東区(現在の中央区)で駐車場事業を開始 |
1979年4月 |
東京営業所開設 |
1982年11月 |
貨物軽自動車運送事業開始 |
1984年3月 |
大阪市住之江区に住之江倉庫を新設。郵政省(現、総務省)指定業者として、郵便物の運送認可を取得し、郵便物の収集及び大口輸送業務を開始 |
1985年7月 |
滋賀倉庫開設 |
1985年8月 |
ヒガシ運送サービス株式会社に社名変更 |
1988年7月 |
埼玉県戸田市でヒガシトランクルームを開設し、ドキュメントサービス開始 |
1989年4月 |
産業廃棄物収集・運搬業許可を大阪府堺市で取得(提出日現在、46都府県政令市で取得) |
1994年5月 |
現在地(大阪市中央区内久宝寺町三丁目1番9号)に本社ビル新築 |
1994年12月 |
滋賀営業所の大型倉庫が大阪税関より保税蔵置場許可を取得。通関業務を開始 |
1995年8月 |
埼玉県戸田市のヒガシトランクルームが運輸省(現、国土交通省)の認定を取得 |
2000年10月 |
大阪市西淀川区に阪神ロジネットセンターを新設(国土交通省認定のトランクルーム併設) |
2000年11月 |
茨木営業所、守口倉庫、寝屋川配送センター、プラント工事センターでISO9002の認証を取得 |
2002年2月 |
株式会社ヒガシトゥエンティワンに社名変更 |
2002年5月 |
産業廃棄物の積替・保管(大阪市西淀川区の阪神ロジネットセンター倉庫)の許可を取得 |
2002年7月 |
本社、都島、阪神ロジネットセンターで古物商(道具類)の免許を取得 |
2003年4月 |
東京都港区六本木ヒルズに六本木営業所(館内物流デリバリーセンター及びビジネスサポート店舗)を開設 |
2003年4月 |
大阪市西淀川区に新事業カンパニー(PCイレースセンター)営業所を開設 |
2003年6月 |
滋賀営業所でフリートマーキング事業(車体広告)を開始 |
2003年7月 |
介護支援事業者(福祉用具貸与事業者)に福祉用具レンタル及び販売事業を開始 |
2003年10月 |
中部東運送株式会社(資本金2,000万円)を吸収合併 |
2003年11月 |
茨木営業所、守口倉庫、寝屋川配送センターでISO9001の認証を更新 |
2004年10月 |
東京都中央区に東京ITセンターを開設 |
2005年3月 |
株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2006年3月 |
大阪市港区にみなとPDセンター開設 |
2007年5月 |
愛知県小牧市に名古屋ロジスティックスセンター開設 |
2007年5月 |
東京都板橋区に板橋ロジネットセンター開設 |
2007年10月 |
堺市堺区に堺ロジスティックスセンター開設 |
2007年10月 |
佐賀県多久市に多久ロジネットセンター開設 |
2009年5月 |
愛知県弥富市に弥富倉庫開設 |
2009年11月 |
茨木営業所、守口倉庫、寝屋川配送センターでISO9001:2008の認証を更新 |
2010年3月 |
埼玉県戸田市に戸田第二物流センター開設 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場 |
2010年10月 |
大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2011年9月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
2016年1月 |
ユートランスシステム株式会社を完全子会社化(現 連結子会社) |
2016年4月 |
株式会社ワールドコーポレーションへ出資 |
2017年5月 |
会社分割(吸収分割)を行うための準備会社として株式会社FMサポート21を設立 |
2017年7月 |
株式会社イシカワコーポレーションを完全子会社化(現 連結子会社) |
2017年9月 |
株式会社トランスポート21を設立(現 連結子会社) |
2018年4月 |
当社が営むビル館内デリバリー事業について、株式会社FMサポート21(現 連結子会社)に承継させる会社分割(簡易吸収分割)を実施 |
2018年6月 |
神戸市長田区に神戸レンタルセンターを開設 |
2019年2月 |
大阪府茨木市に関電物流グループの新センターを開設 |
2019年10月 |
大阪府東大阪市に東大阪物流グループの新センターを開設 |
2020年1月 |
株式会社ワールドコーポレーションを完全子会社化(現 連結子会社) |
2020年4月 |
会社分割(吸収分割)を行うための準備会社としてヒガシオフィスサービス株式会社を設立 |
2020年7月 |
大阪府門真市に門真総合物流グループの新センターを開設 |
2020年10月 |
当社が営む事務所移転・引越事業について、ヒガシオフィスサービス株式会社(現 連結子会社)に承継させる会社分割(簡易吸収分割)を実施 |
2022年2月 |
山神運輸工業株式会社を完全子会社化(現 連結子会社) |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分見直しに伴いスタンダード市場に上場 |
2022年8月 |
株式会社旅人を完全子会社化(現 連結子会社) |
2023年4月 |
千葉県流山市に流山ロジスティクスセンターを開設 兵庫県西宮市に鳴尾浜ロジスティクスセンターを開設 大阪府茨木市に北大阪ロジスティクスセンターを開設 |
2023年11月 |
千葉県流山市に首都圏輸送センターを開設 |
2024年3月 |
兵庫県神戸市に神戸西ロジスティクスセンターを開設 |
2024年6月 |
株式会社ネオコンピタンスを完全子会社化(現 連結子会社) |
2024年8月 |
兵庫県川西市に川西ロジスティクスセンターを開設 |
2024年9月 |
会社分割(吸収分割)を行うための準備会社として株式会社ヒガシトゥエンティワン分割準備会社を設立 |
2025年2月 |
愛知県小牧市に小牧ロジスティクスセンターを開設 |
2025年4月 |
株式会社ヒガシホールディングスへの社名変更とともに持株会社体制へ移行し、併せて株式会社ヒガシトゥエンティワン分割準備会社(現 連結子会社である株式会社ヒガシトゥエンティワン)へ事業を承継させる会社分割(吸収分割)を実施 |