- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1990.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-30 (15:40)
- 【時価総額】
- 2兆5611億円
- 【PBR】
- 8.89倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.83%
デジタルコンテンツ事業では、家庭用ゲームやモバイルコンテンツを開発・販売し、代表作には「ストリートファイター」や「バイオハザード」が含まれる。
アミューズメント施設事業では、ゲーム機を設置した店舗「プラサカプコン」の運営を行い、アミューズメント機器事業では、遊技機の開発・製造・販売を行っている。
また、キャラクターライセンス事業を通じて、IPを多様なメディアへ展開し、ワンコンテンツ・マルチユース戦略を推進している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-11 | 120,000 | 48,000 | 48,000 | 34,500 |
変更 | 2022-10-26 | 120,000(→) | 48,000(→) | 48,000(→) | 34,300(⬇) | |
変更 | 2022-10-26 | 125,000(⬆) | 50,000(⬆) | 50,000(⬆) | 36,500(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-10 | 140,000 | 56,000 | 56,000 | 40,000 |
変更 | 2024-04-25 | 152,400(⬆) | 57,000(⬆) | 59,400(⬆) | 43,300(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-09 | 165,000 | 64,000 | 63,000 | 46,000 |
変更 | 2025-04-24 | 169,600(⬆) | 65,700(⬆) | 65,600(⬆) | 48,400(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 190,000 | 73,000 | 70,000 | 51,000 |
2【沿革】
当社は、1979年5月に電子応用のゲーム機器の開発および販売を目的として設立されましたが、その後1983年6月に販売会社として子会社(旧)株式会社カプコンを設立し、それ以降当社はゲーム用ソフトの開発を主たる業務としてまいりました。しかし、その後開発と販売の一体化による経営の合理化のため、1989年1月1日付にて(旧)株式会社カプコンを吸収合併し、同時に商号をサンビ株式会社から株式会社カプコンに変更し、今日に至っております。
以下は被合併会社である(旧)株式会社カプコンを含めて、企業集団に係る経緯を記載しております。
年月 |
概要 |
1979年5月 |
電子応用のゲーム機器の開発および販売を目的として、大阪府松原市にアイ・アール・エム株式会社(資本金1,000万円)を設立。 |
1981年5月 |
子会社日本カプセルコンピュータ株式会社設立。 |
1981年9月 |
サンビ株式会社に商号を変更し、本店を大阪府羽曳野市に移転。 |
1983年6月 |
販売部門を担当する会社として、大阪市平野区に(旧)株式会社カプコン(資本金1,000万円)を設立。 |
1983年7月 |
開発第1号機(メダル)「リトルリーグ」製造・販売。 |
1983年10月 |
東京都新宿区に東京支店設置。 |
1984年5月 |
業務用テレビゲーム開発・販売。 |
1985年8月 |
米国にCAPCOM U.S.A.,INC.設立。 |
1985年12月 |
家庭用ゲームソフト開発・販売。 |
1989年1月 |
サンビ株式会社が(旧)株式会社カプコンを吸収合併。商号を株式会社カプコンに変更し、本店を大阪市東区(現 大阪市中央区)に移転。 |
1990年10月 |
株式を社団法人日本証券業協会へ店頭銘柄として登録。 |
1991年2月 |
株式会社ユニカ(1991年12月株式会社カプトロンに商号変更)を買収し、子会社とする。 |
1993年7月 |
香港にCAPCOM ASIA CO.,LTD.を設立。 |
1993年10月 |
株式を大阪証券取引所市場第二部に上場。 |
1994年5月 |
上野事業所竣工。 |
1994年7月 |
本社ビル竣工。本店を大阪市中央区内平野町に移転。 |
1995年6月 |
米国にCAPCOM ENTERTAINMENT,INC.およびCAPCOM DIGITAL STUDIOS,INC.(2003年5月CAPCOM STUDIO 8,INC.に商号変更)を設立。 |
1997年4月 |
株式会社フラグシップを設立。 |
1999年9月 |
大阪証券取引所市場第一部に指定替え。 |
2000年10月 |
株式を東京証券取引所市場第一部に上場。 |
2002年11月 |
英国にCE EUROPE LTD.を設立。 |
2003年2月 |
ドイツにCEG INTERACTIVE ENTERTAINMENT GmbH(2012年11月CAPCOM ENTERTAINMENT GERMANY GmbHに商号変更)を設立。 |
2006年10月 |
株式会社ダレットを設立。 |
2007年3月 |
CAPCOM ENTERTAINMENT,INC.がCAPCOM STUDIO 8,INC.を吸収合併。 |
2007年6月 |
当社が株式会社フラグシップを吸収合併。 |
2008年5月 |
株式会社ケーツーの株式を取得し、子会社とする。 |
2008年7月 |
フランスにCAPCOM ENTERTAINMENT FRANCE SASを設立。 |
2008年11月 |
株式会社エンターライズの株式を取得し、子会社とする。 |
2011年3月 |
当社が株式会社ダレットを吸収合併。 |
2011年4月 |
株式会社ビーライン・インタラクティブ・ジャパン(2016年4月株式会社カプコン・モバイルに商号変更)を設立。 |
2011年11月 |
CAPCOM U.S.A.,INC.がCAPCOM ENTERTAINMENT,INC.を吸収合併。 |
2012年10月 |
台湾にCAPCOM TAIWAN CO.,LTD.を設立。 |
2017年9月 |
当社が株式会社カプコン・モバイルを吸収合併。 |
2018年4月 |
当社が株式会社カプトロンを吸収合併。 |
2018年11月 |
CAPCOM MEDIA VENTURES,INC.を設立。 |
2020年4月 |
株式会社アデリオンおよびシンガポールにCAPCOM SINGAPORE PTE.LTD.を設立。 CAPCOM U.S.A.,INC.がCAPCOM MEDIA VENTURES,INC.を吸収合併。 |
2022年4月 |
CAPCOM PICTURES,INC.を設立。 |
2023年7月 |
株式会社ソードケインズスタジオの株式を取得し、子会社とする。 |
2024年4月 |
株式会社レオスターを設立。 |
2024年7月 |
Minimum Studios Co., Ltd.の株式の66.7%を取得し、子会社とする。 |