- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1990.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-12 (15:00)
- 【時価総額】
- 108億8800万円
- 【PBR】
- 0.5倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.9%
また、物流業及び精肉加工の工場運営を手掛ける子会社も持ち、惣菜や弁当の製造・販売を行っている。
さらに、インターネットモールでの販売を行うEC事業や不動産賃貸事業も展開しており、地域特性に即した店舗戦略を通じて多様な顧客ニーズに応えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-06 | 70,300 | 1,690 | 1,830 | 1,130 |
変更 | 2022-11-08 | 69,700(⬇) | 1,470(⬇) | 1,640(⬇) | 970(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-08 | 72,600 | 1,670 | 1,830 | 1,188 |
変更 | 2023-11-07 | 75,100(⬆) | 2,130(⬆) | 2,300(⬆) | 1,470(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 86,900 | 2,260 | 2,410 | 1,500 |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 93,800 | 2,330 | 2,420 | 1,520 |
2【沿革】
1895年6月静岡県沼津市に当社の前身であります「まきや金物店」を開業し、その後1953年8月に「有限会社マキヤ金物店」に組織変更し、1963年4月に社名を「有限会社マキヤ」と改めました。
1964年12月に静岡県富士市にマキヤ吉原店を開店し、チェーンストアとして第一歩を踏み出し、1972年6月に「株式会社マキヤ」と組織変更するまでに、静岡県東部地方を中心に8店舗を有するチェーンストアとなりました。
以下、現在に至るまでの概況は次のとおりであります。
年月 | 概要 |
1972年6月 | 有限会社マキヤを組織変更し、株式会社マキヤ(資本金4,800万円、静岡県沼津市)を設立。 |
1973年9月 | 現在地に本社及び配送センターを新築移転。大型電算機を導入。 |
1974年10月 | 配送センター増築。 |
1988年3月 | 機構改革し、本部制を敷く。 |
1989年4月 | 家庭用電気専門店「ヤベ電機」を16店舗展開する株式会社ヤベを吸収合併。 |
1990年10月 | 当社株式を社団法人日本証券業協会へ店頭売買銘柄として登録。 |
1990年11月 | 静岡県富士市に新業態店「エスポット新富士駅南店」を開店。 |
1995年4月 | エスポット藤枝店に「食品館」を新設。 |
1998年3月 | 新業態店の神奈川県進出第1号店として小田原市に「エスポット小田原シティモール店」を開店。 |
2000年7月 | 静岡県沼津市にリユースショップ「HARD OFF」のフランチャイズ・チェーンとして当社の第1号店「ハードオフ沼津店」を開店。 |
2000年10月 | リユースショップの三重県進出第1号店として津市に「ハードオフ津南郊店」を開店。 |
2003年4月 | 業務用食料品販売店「業務スーパー長泉店」を開店。 |
2003年9月 | 業務用食料品販売店の山梨県進出第1号店として「業務スーパー甲府昭和店」を開店。 |
2003年11月 | 株式の追加取得により、株式会社ひのやが子会社となる。 |
2005年7月 | 株式会社ヤマダ電機と共同出資により株式会社東海テックランドを設立。 |
2006年3月 | 当社100%出資により株式会社MKカーゴ(現・連結子会社)を設立。 |
2006年11月 | 株式の取得により、株式会社大田山邦が子会社となる。 |
2007年10月 | 株式の譲渡により、株式会社東海テックランドが連結の範囲から外れる。 |
2008年3月 | 株式会社大田山邦が株式会社オオタ山邦へ商号変更。 |
2010年3月 | 株式の譲渡により、株式会社オオタ山邦が連結の範囲から外れる。 |
2011年12月 | 当社100%出資の連結子会社である株式会社ひのやを吸収合併する。 |
2015年4月 | 株式会社MKカーゴが株式会社ハイデリカを吸収合併し、株式会社MK・サービスに商号変更。 |
2017年5月 | 神奈川県横浜市に100円均一ショップ「ザ・ダイソー」のフランチャイズ・チェーンとして当社の第1号店「ザ・ダイソーエスポット新横浜店」を開店。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行 |
2024年2月 | 株式の取得により、株式会社ユージュアル及び株式会社PEAKS&TREESが子会社に、Cheeky株式会社、KoroPockle株式会社及び株式会社La Stantaが孫会社になる。 |
2025年6月 | 現在、総合ディスカウント店「エスポット」21店舗、食品スーパー「ポテト」・「マミー」14店舗、業務用食料品販売店「業務スーパー」53店舗、リユースショップ「ハードオフ」7店舗、インテリアショップ「エ・コモード」3店舗、100円均一ショップ「ダイソー」11店舗等を展開。 |