年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-15 | 9610 | 31 | 35 | -20 |
修正 | 2023-08-10 | 13200(↑) | -95(↓) | -90(↓) | -60(↓) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 17000 | 20 | 25 | -50 |
修正 | 2024-11-08 | 17500(↑) | -340(↓) | -330(↓) | -410(↓) | |
来期 | 新規 | 2025-02-14 | 20200 | 22 | 27 | -38 |
年月 | 事項 |
1972年2月 | 大阪市東区(現中央区)に、寿しの製造、販売の指導を目的として、株式会社小僧寿し本部を資本金50万円をもって設立、加盟販売店27店舗 |
1975年3月 | 株式会社小僧寿し配送センターの株式1,800株(出資比率36%)を取得 |
1977年1月 | 大阪府吹田市に研修センターが完成し、小僧寿しチェーン加盟者及びその従業員を対象に継続的指導、研修制度が本格的にスタート |
1977年6月 | 加盟販売店1,000店舗達成 |
1978年6月 | 兵庫県西宮市阪神流通センター内に、本格的配送センターが完成し、大量配送体制確立 |
1981年4月 | 加盟販売店2,000店舗達成 |
1986年1月 | 大阪府吹田市に本社移転 |
1994年6月 | 日本証券業協会へ店頭売買株式として登録 |
1997年10月 | 当社のフランチャイジーであった株式会社マルマフーズから17販売店及び1倉庫並びに事務所の営業を譲受 |
1999年10月 | 子会社、株式会社小僧寿し岡山を設立。当社のフランチャイジーであった株式会社天満屋フーズより20販売店の営業を譲受け同社に移管 |
1999年11月 | 子会社、株式会社小僧寿し長野を設立し、直営店19店舗を移管 |
2000年1月 | 子会社、株式会社小僧寿し静岡を設立。当社のフランチャイジーであった株式会社サンフレンドより42販売店の営業を譲受け、そのうち12店舗を同社に移管 |
2000年8月 | 株式会社札幌海鮮丸の株式800株(出資比率40.8%)を取得 |
2001年11月 | 子会社、有限会社寿し花館西広島を設立 |
2002年1月 | 株式会社東京小僧寿しと合併。本社を東京都豊島区に移転 合併に伴い、株式会社札幌海鮮丸は連結子会社となる |
2002年6月 | 子会社、株式会社ムーン設立。当社のカラオケ事業を移管 |
2003年6月 | 子会社、KOZO SUSHI AMERICA,INC.(日本名:株式会社米国小僧寿し)を米国ハワイ州に設立 |
2004年12月 | 日本証券業協会の登録を取消し、ジャスダック証券取引所へ上場 |
2007年3月 | 本社を東京都武蔵野市に移転 |
2007年12月 | 子会社、株式会社小僧寿し岡山、子会社、株式会社小僧寿し長野、子会社、株式会社小僧寿し静岡及び子会社、有限会社寿し花館西広島を解散 |
2009年1月 | 持分法適用関連会社、株式会社小僧寿し配送センター全株式を売却 |
2009年2月 | 子会社、株式会社ムーン全株式を売却 |
2010年4月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場 |
2011年3月 | 本社を東京都立川市に移転 |
2012年6月 | 商号を株式会社小僧寿しに変更、本社を東京都中央区に移転 |
2012年8月 | 子会社、株式会社茶月東日本を設立 |
2012年10月 | 子会社、株式会社茶月東日本が株式会社春陽堂、株式会社茶月より東関東の持ち帰り寿し、「茶月」の事業を譲受ける |
2013年3月 | 子会社、株式会社札幌海鮮丸全株式を売却 |
2013年7月 | 大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2013年10月 2016年6月 2016年7月 2016年9月 2016年9月 2017年7月 2017年8月 2018年6月 2018年6月 2019年12月 2020年11月 2021年3月 2021年7月 2021年12月 2022年6月 2022年7月 2022年10月
2023年5月 2023年10月
2024年5月
2024年6月
2024年7月 | 子会社、株式会社東京小僧寿しを設立 株式会社阪神茶月および株式会社スパイシークリエイトを子会社化 株式会社けあらぶを子会社化 子会社、株式会社けあらぶにて、介護サポートサービス株式会社を子会社化 本社を東京都品川区に移転 子会社、株式会社東京小僧寿しが株式会社茶月東日本を吸収合併 子会社、株式会社スパイシークリエイトが株式会社阪神茶月を吸収合併 株式会社デリズを子会社化 本社を東京都中央区へ移転 介護サポートサービス株式会社を株式譲渡 子会社であった株式会社東京小僧寿しを吸収合併 株式会社だいまるを子会社化 株式会社Tlanseairを子会社化 株式会社ミートクレストおよび株式会社アニスピホールディングスを子会社化 株式会社ミートクレストを株式譲渡 アスラポート株式会社を子会社化 株式会社TBJを子会社化 株式会社アニスピホールディングスを株式譲渡 東洋商事株式会社及びモリヨシ株式会社を子会社化 連結子会社間の合併により、アスラポート株式会社を存続会社として、株式会社Tlanseairを吸収合併 子会社であるアスラポート株式会社にて、北米にて事業を展開するASRAPPORT DINING USA,INC、及びSUSHIBOY INC.を子会社化 英国法人であるKozosushi UK Limited及び、同社の連結子会社であり、英国の日本食品会社であるJapan Centre Group Limitedとの3社間資本業務提携契約の締結により、両社を持分法適用会社化 商号を「KOZOホールディングス株式会社」へ変更。 合わせて持株会社へと移行し、新設分割により設立された株式会社小僧寿しに対して、持ち帰り寿し事業等を承継 |