- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1994.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-13 (15:30)
- 【時価総額】
- 273億2600万円
- 【PBR】
- 0.77倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.78%
酒販事業では、全国に多数の店舗を持つ「やまや」を通じて、酒類や食料品の小売を行い、輸入した多様な酒類を提供している。
また、プライベート商品「ぐぐっと生」シリーズの開発にも力を入れている。
外食事業は、子会社のチムニーが居酒屋「はなの舞」や「さかなや道場」、さらに「つぼ八」を運営し、全国で飲食サービスを提供している。
これにより、当社は幅広い顧客層に対応した事業展開を図っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 155,000 | 4,200 | 4,000 | 2,000 |
変更 | 2022-09-20 | 148,000(⬇) | 2,000(⬇) | 2,000(⬇) | 1,500(⬇) | |
変更 | 2023-04-27 | 152,000(⬆) | 2,800(⬆) | 2,800(⬆) | 1,800(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 154,700 | 3,620 | 3,560 | 2,100 |
変更 | 2023-08-10 | 156,800(⬆) | 3,860(⬆) | 3,900(⬆) | 2,250(⬆) | |
変更 | 2024-02-09 | 158,000(⬆) | 5,700(⬆) | 5,800(⬆) | 3,300(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 166,000 | 6,400 | 6,500 | 3,700 |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 163,500 | 5,530 | 5,630 | 3,648 |
2【沿革】
年月 | 事項 |
1970年11月 | 株式会社やまや(宮城県塩釜市新浜町一丁目6番7号)設立(資本金500千円)。 |
1981年7月 | 酒類販売業免許の卸売の条件解除により、小売販売に卸売を加え、全酒類の販売を開始。 |
1982年7月 | 酒類販売に専門特化、同時に酒類の掛売・配達業務を廃止し、店頭現金販売中心の大量販売方式を開始。 |
1986年4月 | 宮城県仙台市若林にFC仙台店(丸山孝酒店)を開店。 |
1986年10月 | 通信販売の全国展開を開始。 |
1988年4月 | 宮城県塩釜市新浜町一丁目5番5号に塩釜店を新築移転。 |
1988年8月 | 自社輸入通関業務を開始すると同時に、宮城県塩釜市新浜町一丁目6番2号の倉庫(現第三倉庫)に保税免許を取得。 |
1991年7月 | 宮城県塩釜市新浜町一丁目11番19号に本社社屋及び自動ラックシステム本社倉庫(現第一倉庫)を新築移転。 |
1991年10月 | 本社倉庫に保税免許を取得。 |
1992年1月 | 武田酒販株式会社(現社名やまや商流株式会社)を買収、子会社化。 |
1993年4月 | 子会社花心酒造株式会社(現社名大和蔵酒造株式会社)を設立。 |
1993年10月 | 宮城県塩釜市の新浜倉庫、杉の入倉庫に保税倉庫免許を取得。 |
1994年9月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1994年11月 | ジャスコ株式会社(現社名イオン株式会社)との業務及び資本提携に関する覚書に調印。 |
1995年2月 | ジャスコ株式会社との共同出資により株式会社やまやジャスコを設立。 |
1996年1月 | 子会社花心酒造株式会社は、大和蔵酒造株式会社に社名変更。 |
1996年6月 | チェーンオペレーションと一貫流通の本格化を図り、新物流センター(宮城県黒川郡大和町)(現名称東北物流センター)を稼動。 |
1996年7月 | 子会社大和蔵酒造株式会社と合資会社大勘酒造店が合併。(存続会社は大和蔵酒造株式会社) |
1997年5月 | 横浜税関より通関業許可証を取得。 |
1997年7月 | 子会社武田酒販株式会社は、タイワ株式会社(現社名やまや商流株式会社)に社名変更。 |
1999年12月 | 株式会社やまやの輸入酒類卸売部門を子会社タイワ株式会社に営業譲渡。 |
2002年3月 | 株式会社東京証券取引所市場第二部に上場。子会社株式会社やまやジャスコを清算結了。子会社株式会社ワイジェーを合併。 |
2002年5月 | 株式会社名柄本店の株式を追加取得し55.3%となり子会社化。 |
2002年9月 | 子会社タイワ株式会社は、やまや商流株式会社に社名変更。 |
2002年10月 | 茨城県猿島郡五霞町に関東物流センターを稼動。 |
2003年4月 | 広島県東広島市西条町に広島物流センターを稼動。 |
2003年8月 | 子会社株式会社名柄本店、北陸やまや株式会社を当社に合併。 |
2004年3月 | 株式会社東京証券取引所市場第一部に上場。 |
2005年7月 | 本社機能の一部を宮城県仙台市に移転。 |
2006年6月 | 執行役員制度の導入。 |
| 本社を宮城県仙台市に移転。 |
2006年7月 | イオン株式会社との共同出資により関連会社コルドンヴェール株式会社を設立。 |
2006年11月 | 子会社やまやロジスティクス株式会社を設立。 |
2008年2月 | 東北物流センター(宮城県黒川郡大和町)に大型設備投資を行い、仕分け出荷能力増強と小ロット出荷機能を追加。 |
2008年7月 | 子会社楽市株式会社を設立。 |
2008年10月 | 株式会社前田より楽市株式会社に49店舗の酒類・食品小売事業を吸収分割により承継。 |
2008年11月 | 子会社スピード株式会社を設立。 |
2009年5月 | 株式会社スピードよりスピード株式会社に21店舗の酒類・食品・雑貨小売事業を吸収分割により承継。 |
2010年1月 | 楽市株式会社がスピード株式会社を吸収合併し、やまや関西株式会社に商号変更。 |
2010年4月 | やまや商流株式会社がやまやロジスティクス株式会社を吸収合併。 |
2012年8月 | 子会社やまや北陸株式会社(現社名、やまや東日本株式会社)を設立。 |
2012年10月 | 大仁酒造株式会社よりやまや北陸株式会社に3店舗の酒類・食品小売事業を吸収分割により承継。 |
| 明治屋産業株式会社より株式会社やまやに11店舗の酒類・食品小売事業を吸収分割により承継。 |
2013年12月 2014年3月 | チムニー株式会社の株式を公開買付により取得し連結子会社化。 チムニー株式会社が株式会社東京証券取引所市場第一部に上場。 |
2018年11月 | 株式会社つぼ八の株式を取得し連結子会社化 |
2020年11月 | 株式会社やまや、50周年を迎える。 |
2020年12月 | やまや全店舗で「やまやドライブスルー」サービス開始。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行。 |
2025年3月 | (酒販事業) 2024年4月から2025年3月まで4店舗開店、3店舗閉店した結果、期末353店舗となる。 (外食事業) 2024年4月から2025年3月まで1店舗開店、15店舗閉店した結果、期末622店舗となる。 |