4563 アンジェス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】医薬品
【市場】グロース(内国株式)
【決算期】12月
【会社設立】1999.12
【上場】2002.9
【直近決算日】2024-05-10
【決算予定日】

【時価総額】88億5700万円
【予想PER】 倍
【PBR】0.35 倍
【自己資本比率】89.1 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2022-12新規2022-02-10
2023-12新規2023-02-10190-15500-9900-10000
修正2023-08-09190(→)-13500(↑)-7500(↑)-7500(↑)
2024-12新規2024-02-09530-8500-8500-8700
修正2024-03-14600(↑)-8450(↑)-8450(↑)-8650(↑)

年月

沿革

1999年12月

遺伝子治療薬、核酸医薬及び遺伝子の機能解析を行う研究用試薬の研究開発を目的として、大阪府和泉市に株式会社メドジーンを設立

2000年6月

商号をメドジーン バイオサイエンス株式会社に変更

2001年1月

東京都港区に東京支社を開設

2001年10月

商号をアンジェス エムジー株式会社に変更

2001年10月

米国での臨床開発を目的として、米国メリーランド州にAnGes USA,Inc.(連結子会社、旧社名アンジェス インク)を設立

2002年6月

欧州での臨床開発を目的として、英国にアンジェス ユーロ リミテッド(連結子会社)を設立

2002年7月

治療用及び診断用遺伝子の発見・創薬を目的として、大阪府豊中市にジェノミディア株式会社(連結子会社)を設立

2002年9月

東京証券取引所マザーズに上場

2003年9月

会社分割制度を用いてグループ内の組織再編を行い、グループ内(当社及び連結子会社のジェノミディア株式会社)に分散するHVJ-E非ウイルス性ベクター事業に関する人材、資産、知的財産権をジェノミディア株式会社に集約化

2004年3月

商号をアンジェス MG株式会社に変更

2004年9月

本社及び研究所を大阪府茨木市に移転
ジェノミディア株式会社が本社を大阪府茨木市に移転

2006年12月

ムコ多糖症VI型治療薬「ナグラザイム」の国内での販売に関し、バイオマリン ファーマシューティカル インク(米国)と提携

2008年3月

HGF遺伝子治療薬を、重症虚血肢を有する閉塞性動脈硬化症及びバージャー病を適応症として、国内において承認申請

2008年4月

ムコ多糖症VI型治療薬「ナグラザイム」の国内での販売開始

2010年9月

国内におけるHGF遺伝子治療薬の製造販売申請を取り下げ

2010年12月

NF-κBデコイオリゴDNAのアトピー性皮膚炎分野において、塩野義製薬株式会社と共同開発するライセンス契約を締結

2012年10月

田辺三菱製薬株式会社との間でHGF遺伝子治療薬の米国における末梢性血管疾患を対象とした独占的販売権許諾契約を締結

2013年1月

保有するジェノミディア株式会社の全株式を石原産業株式会社に売却

2015年6月

田辺三菱製薬株式会社との間でHGF遺伝子治療薬の日本国内における末梢性血管疾患を対象とした独占的販売権許諾契約を締結

2017年7月

商号をアンジェス株式会社に変更

2018年1月

慢性動脈閉塞症を対象疾患としたHGF遺伝子治療用製品について条件及び期限付承認制度を活用し厚生労働省に対し再生医療等製品の製造販売承認を申請

2019年3月

国内初の遺伝子治療用製品「コラテジェン」として慢性動脈閉塞症の潰瘍の改善効果で条件及び期限付の製造販売承認を取得

ムコ多糖症VI型治療薬「ナグラザイム」をバイオマリン ファーマシューティカル ジャパン株式会社へ承継

2019年9月

遺伝子治療用製品「コラテジェン」の販売開始

2020年3月

大阪大学と共同で新型コロナウイルス感染症予防DNAワクチンの開発開始

12月

Vasomune Therapeutics, Inc.と共同開発のAV-001を新型コロナウイルス感染症治療薬として臨床試験の開始

新規ゲノム編集技術を保有するEmendoBio Inc.を子会社化

2021年4月

稀少遺伝性疾患検査を主目的とした衛生検査所(現アンジェスクリニカルリサーチラボラトリー)開設

2022年4月

5月

東京証券取引所グロース市場に移行

Eiger BioPharmaceuticals Inc.との早老症治療薬ゾキンヴィ(ロナファルニブ)に関する日本における販売契約締結

9月

大阪大学と共同で開発していた新型コロナウイルス感染症予防DNAワクチンの開発を中止

米国スタンフォード大学と経鼻投与DNAワクチンの共同研究開発開始

2023年3月

NF-κBデコイオリゴDNAの国内における慢性椎間板性腰痛症を対象とした第II相臨床試験への協力に関する契約を塩野義製薬株式会社と締結

5月

早老症治療薬ゾキンヴィの製造販売承認を申請(注)1

遺伝子治療用製品「コラテジェン」の条件解除に向けた製造販売の本承認を申請


(注)1.2024年1月18日に厚生労働省より製造販売承認を取得いたしました。