5572 Ridge-i 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
情報・通信業

【市場】
グロース(内国株式)

【決算期】
7月

【会社設立】

【上場】
2023.4

【直近決算日】
2025-09-12(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
118億5500万円

【PBR】
4.5倍

【配当利回り(予)】
0%

企業概要
当社グループはカスタムAIソリューション事業とデジタルマーケティング事業の2つの領域で事業を展開している。
カスタムAIソリューション事業は、企業のニーズに応じたAI活用コンサルティングやAI開発サービス、人工衛星データのAI解析サービスを中心に、顧客の現場に深く入り込み、業界全体のDX化を推進することを使命としている。
特に、マルチモーダルAI技術の活用により、様々なデータから価値を引き出す取り組みを行っている。
一方、デジタルマーケティング事業では、主要な動画配信プラットフォームと連携し、企業向けマーケティングや音楽制作配信サービスを通じて高品質な広告ソリューションを提供している。
これにより、幅広い産業の課題解決や広告効果の最大化を図り、持続可能な価値創造に寄与している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2024-07新規2023-09-121,00010210271
変更2024-06-101,060()150()150()100()
2025-07新規2024-09-112,610230230115
変更2025-06-112,610()285()290()145()
今期新規2025-09-122,800265265154
2025年10月24日更新

2【沿革】

提出会社は、2016年東京都千代田区永田町においてビジネスニーズに最適化したAI技術を提供することを目的として創業いたしました。

その後、2017年に本社を東京都千代田区大手町に移転し、AI分野でのコンサルティング及び開発事業の拡大を図っております。

設立以後の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。

年月

概要

2016年7月

ディープラーニング技術を活用したビジネス課題解決を目的として東京都千代田区永田町に、Asian Frontier株式会社グループと柳原尚史が共同出資して当社を設立(資本金5,000千円)

2017年2月

東京都千代田区大手町ビルにオフィスを移転

2017年5月

「AIを活用したモノクロ映像のカラー化」技術を株式会社NHKアートとの共同開発

2018年5月

Asian Frontier株式会社グループから当社の全株式を取得し資本関係を解消

AIを活用した衛星データの解析サービスを開始

株式会社スペースシフトと共同でレーダー衛星画像解析AIによる海面の油膜検出に成功

2018年9月

東京都目黒区に建築向けのAI開発を事業目的とした株式会社AI-feed(資本金5,000千円)を株式会社glounと共同で設立

2018年10月

衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」の開発・利用促進を行うアライアンス「xData Alliance」に参画

2019年2月

「ごみ識別AIを搭載した自動クレーンシステム」を荏原環境プラント株式会社と共同開発。千葉県船橋市の焼却施設で運用を開始

2019年9月

大手町ビル内でオフィス拡充のため移転

2019年10月

株式会社AI-feedを清算

2020年4月

内閣府主催 第4回「宇宙開発利用大賞」経済産業大臣賞を受賞

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC27001:2013」及び「JISQ27001:2014」の認証を取得

2021年1月

AI活用の共同事業展開を目的として、株式会社オリックスと資本業務提携を開始

2021年3月

SAR衛星及び光学衛星画像による全地球変化検知システム「GRASP EARTH」を無料公開

2021年12月

新規技術の開発及び事業モデルの創出を目的として、株式会社バルカーと資本業務提携を開始

2022年3月

3次元モデル生成業務の効率化及びソリューションの共同開発を目的としてクモノスコーポレーション株式会社と業務提携を開始

2022年3月

内閣府主催 第5回「宇宙開発利用大賞」環境大臣賞を受賞

2022年5月

画像及び動画を活用した共同事業の検討を目的として、セーフィー株式会社と業務提携を開始

2023年4月

東京証券取引所グロース市場に上場

2023年8月

一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会

2024年3月

内閣府主催 第6回「宇宙開発利用大賞」国土交通大臣賞を受賞

2024年6月

日本防衛装備工業会に入会

2024年6月

株式会社スターミュージック・エンタテインメントの株式の取得(子会社化)

2025年9月

SBIグループとのAIプロジェクト創出及びデータ活用施策の展開を目的として、SBIホールディングス株式会社と資本業務提携を開始