- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1990.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 1107億6200万円
- 【PBR】
- 2.43倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.41%
全国各地で牛丼、豚めし、カレー、丼、定食を扱い、さらに「松のや」としてとんかつ、そして「すし松」として寿司業態も展開している。
店舗数は首都圏を中心に1312店におよび、特色としては商品開発力を活かし、メニューの積極的な刷新を図っている点が挙げられる。
また、食品廃棄物のリサイクルにも取り組み、専用プラントでの処理を行い肥飼料原料として販売するなど、環境への配慮も行っている。
近年ではECコンサルティング事業「ブチアゲ!」を開始し、デジタル領域にも策を講じている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 103,400 | 1,000 | 3,100 | 1,400 |
変更 | 2022-11-04 | 104,500(⬆) | 1,000(→) | 3,300(⬆) | 1,400(→) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 113,600 | 1,000 | 1,400 | 400 |
変更 | 2023-11-06 | 123,400(⬆) | 3,500(⬆) | 4,000(⬆) | 2,200(⬆) | |
変更 | 2024-02-05 | 125,700(⬆) | 4,500(⬆) | 5,000(⬆) | 3,000(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 136,500 | 3,000 | 3,650 | 1,200 |
変更 | 2024-11-05 | 149,500(⬆) | 3,000(→) | 3,650(→) | 1,200(→) | |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 171,300 | 2,400 | 3,200 | 1,100 |
2【沿革】
(1)会社設立の事情
当社は、昭和41年6月16日に現代表取締役会長瓦葺利夫が東京都練馬区羽沢1丁目4番地に中華飯店「松屋」を個人経営で創業いたしました。昭和50年10月14日に、有限会社松屋商事を出資金1百万円で東京都練馬区桜台2丁目14番地に設立しましたが、昭和55年1月16日に有限会社から株式会社への会社組織の変更により、株式会社松屋商事を資本金1千1百万円で東京都練馬区桜台2丁目14番地に設立いたしました。同時に有限会社松屋商事から7店舗の営業と工場及び社員を引継いでおります。
(2)事業内容の変遷
年月 | 事業の内容 |
昭和55年1月 | ㈱松屋商事(現・㈱松屋フーズホールディングス)を資本金1千1百万円にて設立。 |
平成元年6月 | ㈱松屋フーズに商号変更。 |
平成2年10月 | 社団法人日本証券業協会に店頭登録。 |
平成8年10月 | 埼玉県比企郡嵐山町に嵐山工場を開設。 |
平成10年3月 | 全額出資子会社、㈱エム・テイ・テイを設立。 |
平成11年12月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
平成12年2月 | 全額出資子会社、㈱エム・エル・エスを設立。 |
平成13年3月 | 東京証券取引所市場第一部に指定。 |
平成15年3月 | 優良フードサービス事業者表彰の「環境配慮部門」において農林水産大臣賞を授賞。 |
平成16年11月 | 中華人民共和国(青島市)に全額出資子会社、青島松屋快餐有限公司を設立。 |
平成17年1月 | 静岡県富士宮市に富士山工場を開設。 |
平成17年12月 | 米国(ニューヨーク市)「Matsuya Foods USA,Inc.」が「Yonehama,Inc.(現・Matsuya New York,Inc.)」の株式取得。 「Matsuya Foods USA,Inc.」が「Matsuya International,Inc.」を設立。 |
平成18年3月 | ㈱コバヤシフーズインターナショナルと営業譲渡契約を締結し、鮨業態12店舗等を譲受け。 |
平成18年12月 | 新本社屋完成に伴い、本社を東京都練馬区下石神井から現在の東京都武蔵野市中町に移転。 |
平成21年2月 | 平成20年度容器包装3R推進環境大臣賞小売店部門において「奨励賞」受賞。 |
平成21年7月 | 中華人民共和国(上海市)に全額出資子会社、上海松屋餐飲管理有限公司を設立。 |
平成23年12月 | 埼玉県比企郡川島町に川島生産物流センターを開設。 |
平成24年8月 | 松屋フーズグループ国内総店舗数1,000店舗達成。 |
平成28年6月 | 創業50周年。 |
平成30年1月 | 台湾(台北市)に全額出資子会社、台灣松屋餐飲股份有限公司を設立。 |
平成30年4月 | 全額出資子会社、㈱松屋フーズ分割準備会社(現・㈱松屋フーズ)を設立。 |
平成30年10月 | 持株会社体制へ移行し、㈱松屋フーズホールディングスに商号変更。 |
平成31年1月 | 全額出資子会社、㈱トレンジエクスプレスを設立。 |
令和2年6月 | 兵庫県神戸市の六甲アイランドに六甲生産物流センターを開設。 |
令和4年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
令和5年8月 | 「Matsuya Foods USA,Inc.」、「Matsuya International,Inc.」、「Matsuya New York,Inc.」を清算。 |
令和5年11月 | 嵐山工場が令和5年度「食品衛生優良施設 厚生労働大臣表彰」を受賞 |
令和5年12月 | 香港に全額出資子会社、香港松屋餐飲有限公司を設立。 |
令和6年1月 | ベトナムに全額出資子会社、MATSUYA FOODS VIETNAM COMPANY LIMITEDを設立。 |
令和6年5月 | 51%出資子会社、㈱モールハックを設立。 |
令和6年6月 | 中華人民共和国(広東市)に全額出資子会社、広東松乃家餐飲管理有限公司を設立。 |